防災対策係
防災対策係の業務
- 防災に関すること
庁内案内図


防災対策係担当記事
- 避難行動要支援者のための福祉避難所を拡充しました
- 防災関連情報を入手しよう
- 平成30年北海道胆振東部地震に関する情報
- 『土砂災害』から身を守るために
- 室蘭市の被災者支援制度について
- 罹災(被災確認)証明について
- 平成28年台風第10号による被害報告(市の支援策等の解説有り)
- 災害防止用土のうの無料提供について
- 5月20日から避難情報が新しくなります~警戒レベル4までに必ず避難!~
- 災害時の自力避難が困難な方への避難支援の取り組み「室蘭市避難行動要支援者プラン」について
- 室蘭市内海抜(標高)一覧
- 北海道・三陸沖後発地震注意情報の運用が始まりました
- 「Yahoo!Japan」に避難情報を配信します。
- 弾道ミサイルの飛来・落下の可能性がある場合にとるべき行動について
- 【平成30年北海道胆振東部地震】地震発生時の行動アンケート結果報告
- 防災ゲームの貸し出しを始めました
- 災害時のペットとの同行避難について
- 室蘭市避難場所について
- 指定避難所
- 指定緊急避難場所
- 福祉避難所
- 国民保護とは
- 室蘭市国民保護協議会の概要
- 室蘭市強靱化計画(国土強靱化地域計画)
- 津波警報サイレンの運用について
- 津波避難ビルとしての使用について
- 『津波』から身を守るために
- 津波避難計画(地域計画)について
- 港南地区
- みなと六町地区
- 中央町六町地区
- 蘭西七町地区
- 蘭中地区
- 輪西地区
- 東地区
- 中島地区
- 知利別地区
- 宮の森地区
- 東明地区
- 本輪西地区
- 港北地区
- 白鳥台地区
- 津波災害警戒区域の指定
- 北海道太平洋沿岸の津波浸水想定が公表されました
- 要配慮者利用施設における避難確保計画の作成等について
- 避難確保計画の作成について
- 提出書類・提出先
- 情報記事面
- 避難所の開設・混雑状況がスマートフォンなどで確認できます!
- 関係法・条約
- 室蘭市国民保護対策本部
- 室蘭市国民保護計画
- 北海道国民保護計画
- 津波浸水表示看板を設置しました!
- 防災ハザードマップ(災害危険区域予測図)~万が一の「もしも・・・」に備えて~
- 『浸水被害』から身を守るために
- 外国人向け防災情報について(がいこくじんむけぼうさいじょうほうについて)Disaster information to foreign nationals
- 内水氾濫ハザードマップを作成しました
- 室蘭市備蓄整備方針
- 室蘭市地域防災計画
- 室蘭市防災会議の概要
- 社会資本総合整備計画
- 冬季地震津波防災訓練/冬季避難所体験会
- お問い合わせ
-
総務部/防災対策課/防災対策係
〒051-8511
室蘭市幸町1番2号
電話:0143-25-2244
FAX:0143-25-2503
【お問い合わせフォーム】