塩分控えめレシピ
塩分控えめレシピ
管理栄養士が考案した栄養バランスのとれたレシピを紹介しています。毎日の食事作りにぜひご活用ください。
冊子は室蘭市保健センターに設置しています。
                しらすとわかめのさっぱり混ぜ寿司
材料(2人分)
- 白米:茶碗2杯分
 - 釜揚げしらす:20g
 - 乾燥わかめ:2g
 - さやえんどう:4枚
 - すし酢:大さじ2
 - 白ごま:適量
 
作り方
- さやえんどうは筋を取り除き、塩を加えた熱湯で茹で、斜め5mm幅に切る。わかめは水で戻し、水気を切る。
 - 白米にすし酢と1、釜揚げしらす、白ごまを加え、しゃもじで切るように混ぜる。
 
1人あたり栄養価
- エネルギー297kcal
 - 塩分0.2g
 
ひじきたっぷりつくね
材料(2人分)
- 鶏ひき肉:150g
 - 木綿豆腐:90g
 - 長ねぎ:20g
 - 乾燥ひじき:1g
 - おろししょうが:小さじ1
 - 片栗粉:大さじ1
 - 塩こしょう:少々
 - サラダ油:大さじ1
 - だいこん:適量
 - こねぎ:適量
 - ポン酢:適量
 
作り方
(下準備)
- 長ねぎはみじん切りにする。
 - 乾燥ひじきは水で戻し、水気を切る。
 - だいこんはおろす。
 - こねぎは小口切りにする。
 
- ボウルに鶏ひき肉、木綿豆腐、長ねぎ、乾燥ひじき、おろししょうが、片栗粉、塩こしょうを入れて、よく混ぜる。
 - フライパンにサラダ油を熱し、1を丸く形を整えながら入れ、中火で焼く。
 - 焼き色がついたら裏返し、フタをして3分程度蒸し焼きにする。
 - 中まで火が通ったら、だいこんおろしとポン酢、こねぎをトッピングする。
 
1人あたり栄養価
- エネルギー236kcal
 - 塩分0.9g
 
にんじんとツナのサラダ
材料
- にんじん:90g
 - ツナ缶(水煮):1/2缶
 - 粒マスタード:小さじ1
 - レモン果汁:大さじ1
 - オリーブオイル:大さじ1
 - 砂糖:小さじ1
 - 塩こしょう:適量
 
作り方
- にんじんは皮をむき、ピーラーで薄切りにする。
 - ボウルに1と調味料すべて、水気を切ったツナ缶を加え、よく和える。
 
1人あたり栄養価
- エネルギー95kcal
 - 塩分0.4g
 
- お問い合わせ
 - 
                  
保健福祉部/健康推進課/健康推進係
〒050-0083
室蘭市東町4丁目20番6号保健センター3階
電話:0143-45-6610
FAX:0143-43-4325
【お問い合わせフォーム】 







