郵送による請求
郵送用の様式
郵送請求できる証明書の種類
次の証明書等は郵送により請求することができます。必要なものを揃えて送付してください。
証明書の種類 | 戸籍全部事項証明書(戸籍謄本) |
---|---|
郵送用請求書 | 戸籍証明等請求書(郵送請求用) |
手数料1通分 | 450円 |
コンビニ交付対応有無 | 有 本籍地が室蘭市の人はコンビニでも取得できます。(住所地が室蘭市でない場合は、事前に利用登録申請が必要です。) |
証明書の種類 | 戸籍個人事項証明書(戸籍抄本) |
---|---|
郵送用請求書 | 戸籍証明等請求書(郵送請求用) |
手数料1通分 | 450円 |
コンビニ交付対応有無 | 有 本籍地が室蘭市の人はコンビニでも取得できます。(住所地が室蘭市でない場合は、事前に利用登録申請が必要です。) |
証明書の種類 | 除籍全部事項証明書(除籍謄本) |
---|---|
郵送用請求書 | 戸籍証明等請求書(郵送請求用) |
手数料1通分 | 750円 |
コンビニ交付対応有無 | 無 |
証明書の種類 | 除籍個人事項証明書(除籍抄本) |
---|---|
郵送用請求書 | 戸籍証明等請求書(郵送請求用) |
手数料1通分 | 750円 |
コンビニ交付対応有無 | 無 |
証明書の種類 | 改製原戸籍謄本、抄本 |
---|---|
郵送用請求書 | 戸籍証明等請求書(郵送請求用) |
手数料1通分 | 750円 |
コンビニ交付対応有無 | 無 |
証明書の種類 | 戸籍の附票の写し |
---|---|
郵送用請求書 | 戸籍証明等請求書(郵送請求用) |
手数料1通分 | 250円 |
コンビニ交付対応有無 | 有 本籍地が室蘭市の人はコンビニでも取得できます。(住所地が室蘭市でない場合は、事前に利用登録申請が必要です。) |
証明書の種類 | 身分証明書 |
---|---|
郵送用請求書 | 戸籍証明等請求書(郵送請求用) |
手数料1通分 | 300円 |
コンビニ交付対応有無 | 無 |
証明書の種類 | 独身証明書 |
---|---|
郵送用請求書 | 戸籍証明等請求書(郵送請求用) |
手数料1通分 | 250円 |
コンビニ交付対応有無 | 無 |
証明書の種類 | 住民票の写し |
---|---|
郵送用請求書 | 住民票等請求書(郵送請求用) |
手数料1通分 | 250円 |
コンビニ交付対応有無 | 有 |
証明書の種類 | 住民票記載事項証明書 |
---|---|
郵送用請求書 | 住民票等請求書(郵送請求用) |
手数料1通分 | 250円 |
コンビニ交付対応有無 | 無 |
証明書の種類 | 転出証明書 |
---|---|
郵送用請求書 | 転出届(郵送用) |
手数料1通分 | 無料 |
コンビニ交付対応有無 | 無 |
(注)印鑑証明書は、窓口での請求又はマイナンバーカードを利用したコンビニでの取得のみとなります。(郵送では交付できません。)
送付先
〒051-8530
北海道室蘭市海岸町1丁目4番1号むろらん広域センタービル1階
室蘭市役所戸籍住民課宛
電話:0143-22-8426、0143-25-2421(郵送請求担当)
郵送請求以外で取得できる証明書もあります
マイナンバーカードを持っている人
- 上記表の【住民票の写し】【戸籍謄本】【戸籍抄本】【戸籍の附票の写し】については、マイナンバーカードを利用してコンビニで取得することができます。
- 詳しくは「コンビニで住民票の写しなどを取得できます」ページを参照ください。
官公署発行の写真付き身分証明書を持っている人
- 【住民票の写し】は、全国どこの市区町村でも取得することができます。
- 個人番号カード、運転免許証などの官公署発行の写真付き身分証明書を市区町村の窓口に提示することによって、本人や同一世帯員の住民票の写しの交付が受けられます。
- 詳しくは「住民票の写しの広域交付」のページを参照ください。
戸籍の証明、住民票の写しなどの郵送請求に必要なもの
1.郵送請求書
- プリントアウトができない場合は、便箋等に必要事項を記入したものでも可能です。
- 戸籍関係の証明書および身分証明書、独身証明書は室蘭市に本籍がある人に限ります。
2.返信用封筒
- 切手を貼付し、請求者の住所・氏名を記入してください。
- 返送先は請求者の住民登録地となります。
- マイナンバー入り住民票の写しをお求めの場合は、特定記録郵便で送付しますので、切手の金額には特定記録郵便代210円を含んでください。
3.手数料
- 郵便局で必要通数分の定額小為替を購入し、記入したり切り離したりせずにそのまま送付してください。
- 手数料については、定額小為替にておつりがないようにお願いします。おつりが発生する場合は、切手でお返しする場合もあります。
- 定額小為替の有効期限は発行日から6ヶ月ですが、換金の都合上、発行日から5ヶ月を越えないものでお願いします。
- 相続で連続した戸籍を請求される場合など、戸籍が何種類になるかわからないため手数料が定まらない場合は、事前に電話等で確認することは出来ません。つきましては、下記のいずれかの方法で請求してください。
- お急ぎの場合は、定額小為替をあらかじめ多めに送付してください。小為替が不足の場合、不足金額を小為替で追送していただくよう連絡します。
- その際証明書の発送は、手数料がすべて到着してからの発送となります。お急ぎでない場合は、手数料を入れずに先に申請書類一式を送付してください。
- 請求内容を確認次第、こちらから手数料を電話にてお知らせしますので、小為替で用意いただき追送してください。手数料が到着してから証明書を発送いたします。
4.本人確認書類の写し
- 運転免許証、健康保険証、マイナンバーカードの写しなど
5.その他
- 住民票の写しを、本人または同一世帯のかた以外が請求する場合は、委任状が必要となります。
- 戸籍謄本等を、第三者請求の場合または代理人や戸籍に記載されていないかたが請求する場合は、委任状や資料の提出が必要となります。
- 身分証明書を、本人以外のかたが請求する場合は、委任状が必要となります。
- 独身証明書は、ご本人の請求のみ交付できます。
詳しくは、お問い合わせください。
転出証明書の郵送請求に必要なもの
1.転出届
プリントアウトができない場合は、便箋等に必要事項を記入したものでも可能です。
2.返信用封筒(マイナンバーカードを持っていない人)
- 切手を貼付し、請求者の住所・氏名を記入してください。
- 返送先は旧住所、または新住所地に限ります。
- 転出証明書は特定記録郵便で送付しますので、切手の金額には特定記録郵便代210円を含んでください。
なお、マイナンバーカードを持っている人で下記に当てはまる人は、転出証明書を発行しない特例転出となるため、返信用封筒は不要です。
- 本人(又は転入先においても同一世帯である人)が、転入先の市区町村へ本人のマイナンバーカードを持参し転入届の手続きをする。
- マイナンバーカードの4桁の暗証番号(住民基本台帳用暗証番号)を入力できる。
3.本人確認書類の写し
- 運転免許証、健康保険証、マイナンバーカードの写しなど
4.その他
転出証明書を、本人または同一世帯の人以外が請求する場合は、委任状が必要となります。
詳しくは、お問い合わせください。
関連ページ
- お問い合わせ
-
生活環境部/戸籍住民課/戸籍記録係・住民記録係(郵送請求担当)
〒051-8530
室蘭市海岸町1丁目4番1号
電話:0143-25-2421
FAX:0143-22-1103
【お問い合わせフォーム】