本文へ

マイナンバーカードの特急発行

ページ番号
1106687
更新日
  • Xでポスト
  • Facebookでシェア

 新生児、紛失等による再交付など、特に速やかな交付が必要となる場合を対象に、マイナンバーカードの交付までの期間が1週間程度に短縮される特急発行の申請を受け付けています。

特急発行の対象となる方

対象者 申請できる期間
1歳未満の方
(注釈)出生届と同時に申請することができます
1歳になるまで
(注釈)写真なしのカードとなります
国外から転入した方 転入届を提出した日から30日以内
カードを紛失した方 紛失届を提出した日から30日以内
無戸籍等で新たに住民票に記載された方 本人確認書類を入手した日から30日以内
中長期在留者等で新たに住民票に記載された方 転入届をした日から30日以内または、中長期在留者となる届出をした日から30日以内
マイナンバー等の変更によりカードを失効した方 変更の請求をした日から30日以内
またはマイナンバーの職権変更によりカードの返納を求める旨の通知が到達した日もしくは当該通知に代えてその旨の公示をした日から30日以内
再交付を希望する方
(焼失・著しい損傷・磁気不良等)
焼失・著しく損傷した日から30日以内
または、マイナンバーカードの機能が損なわれた日から30日以内
カードへ追記できなかった方 追記できなかった日から30日以内
刑事施設等に収容されていた方 本人確認書類を入手した日から30日以内

申請に必要なもの

必要な持ち物をご確認のうえ、必ず申請者本人がお越しください。
(注釈)15歳未満の方は、申請者本人と法定代理人が一緒にお越しください。

本人確認書類

以下の本人確認書類AまたはBを含む2点をお持ちください。
法定代理人が申請する場合は、本人及び法定代理人の本人確認書類がそれぞれ必要です。
A:運転免許証、パスポート、在留カード、身体障害者手帳、療育手帳等
B:健康保険証、介護保険証、年金手帳、医療受給者証、社員証、学生証、診察券等

再発行手数料

紛失等の自身の責任による再交付は、手数料2,000円(電子証明書を発行しない場合は1,800円)かかります。
(注釈)特急発行をしない場合は、手数料1,000円(電子証明書を発行しない場合は800円)です。

受付場所

  • 戸籍住民課(むろらん広域センタービル)
  • 蘭東支所(えきがるセンター)

(注釈)有料の場合は、戸籍住民課(むろらん広域センタービル)窓口のみで受付となります。

出生届と同時に特急発行を申請する場合

お子様の来庁や法定代理人(父母等)の本人確認書類は、必要ありません。
ただし、届出に法定代理人以外が来庁した場合(祖父母等)、申請できない場合がありますのでご注意ください。
また、日を改めて特急発行を申請する場合は、お子様の来庁と本人確認書類、法定代理人の本人確認書類等が必要になります。

出生届に「個人番号カード申請書兼電子証明書発行申請書」欄がある場合

出生届の申請書を記載し、申請してください。

出生届に「個人番号カード申請書兼電子証明書発行申請書」欄がない場合

戸籍住民課(広域センタービル)または蘭東支所(えきがるセンター)で申請書を記載し、申請してください。

お問い合わせ

生活環境部/戸籍住民課/戸籍記録係・住民記録係(マイナンバー担当)

〒051-8530
室蘭市海岸町1丁目4番1号
電話:0143-25-2834
FAX:0143-22-1103
【お問い合わせフォーム】

バナー広告

ページトップへ