ポンプじょう

ポンプ場(じょう)ってなに?
下水道(げすいどう)は、上(うえ)から下(した)に自然(しぜん)に水(みず)を流(なが)すしくみになっているので、どんどん下水道管(げすいどうかん)は深(ふか)くなっていきます。
下水道管(げすいどうかん)が深(ふか)くなるとたくさんの費用(ひよう)がかかったり、修理(しゅうり)や掃除(そうじ)も大変(たいへん)です。
そこで、ポンプ場(じょう)を作(つく)ることで、水(みず)を下(した)から上(うえ)にくみあげて、また自然(しぜん)に水(みず)を流(なが)すことができるのです。


また、雨水(うすい)のポンプ場(じょう)は、大雨(おおあめ)のときに道路(どうろ)やまちが水(みず)にしずむのを防(ふせ)ぐ役割(やくわり)をもっています。
- お問い合わせ
-
水道部/下水道施設課
〒050-0082
室蘭市寿町3丁目18番59号
電話:0143-46-1311
FAX:0143-46-1315
【お問い合わせフォーム】