げすいどうのしくみ

汚(よご)れた水(みず)はどうやってキレイになるのかな?
みんなが家庭(かてい)や学校(がっこう)などで、つかったあとの汚(よご)れた水(みず)は、下水道管(げすいどうかん)をとおって下水処理場(げすいしょりじょう)へ集(あつ)められてきれいな水(みず)になるんだよ。

きれいになるまでには、おおきく3つの施設(しせつ)が活躍(かつやく)してるんだ。
1.下水道管(げすいどうかん)

家庭(かてい)などからでた汚(よご)れた水(みず)は、道路(どうろ)の下(した)にうまっている下水道管(げすいどうかん)を下水道管とおって、自然(しぜん)に流(なが)れて下水処理場(げすいしょりじょう)まで運(はこ)ばれていきます。
2.ポンプ場(じょう)
汚(よご)れた水(みず)を処理場(しょりじょう)までおくるために、途中(とちゅう)で水(みず)をくみあげる施設(しせつ)のことです。
もっとしりたいひとは、ポンプじょうのページをご覧(らん)ください。
3.処理場(しょりじょう)
みんながつかったあとの汚(よご)れた水(みず)をきれいにして、海(うみ)に放流(ほうりゅう)している施設(しせつ)です。
もっとしりたいひとはしょりじょうのページをご覧(らん)ください。
- お問い合わせ
-
水道部/下水道施設課
〒050-0082
室蘭市寿町3丁目18番59号
電話:0143-46-1311
FAX:0143-46-1315
【お問い合わせフォーム】