本文へ

口蹄疫侵入防止にご協力をお願いします

ページ番号
1101425
更新日
  • Xでポスト
  • Facebookでシェア

今般、宮崎県において家畜法定伝染病である口蹄疫が継続発生しています。
口蹄疫は偶蹄類(牛・豚・羊・シカなど)の病気であり、人には感染しませんが、原因となるウイルスは非常に感染力が強いため、崎守町・石川町・香川町に4戸ある牛の家畜農家では、関係者以外の立入制限や農場・畜舎出入り口の消毒を行なうなどの口蹄疫侵入防止に向けた対策を図っています。
山菜採りなどで不用意に農場・畜舎に近づかないなどの侵入防止にご協力をお願いします。
なお、やむを得ず、農場に出入りする際は、次の事項に留意してください。

  • 農場へは、石灰が散布されている出入り口を利用してください。
  • 畜舎付近への立ち入りは避けてください。
  • 畜舎付近への立ち入りが必要な場合は、所定の場所で靴底を消毒してください。

口蹄疫はシカなどの野生動物が感染する可能性もあることから、まん延を防止するため、屋外でスポーツやレジャーを楽しまれる場合にも、次のことについてご協力をお願いします。

  • 利用する履物の洗浄・消毒(靴底の土を落とすなど)
    (注)専用シューズを持ち込んでプレー等する場合は消毒等が望ましいとされています
  • 野生動物にむやみに近づかない
お問い合わせ

経済部/農水産課/農水産係

〒051-8511
室蘭市幸町1番2号
電話:0143-22-1118
FAX:0143-25-2478
【お問い合わせフォーム】

バナー広告

ページトップへ