本文へ

白鳥台連合地区子どもを守る安全推進協議会

ページ番号
1108394
更新日
  • Xでポスト
  • Facebookでシェア
白鳥台連合地区パトロール

設立年月日

平成21年9月30日

会(隊)員数

150名

参加団体

白鳥台地区町会連合町会(14単位町会加盟)、白蘭小学校PTA、本室蘭中学校PTA、白蘭小学校、本室蘭中学校、青少年健全育成推進協議会、民生委員児童委員協議会、保護司会、交通指導員、少年補導委員

活動内容

陣屋町、崎守町、石川町を含めた白鳥台地区の「子どもを守る」活動として、従来から町内会をはじめ、各種団体においてそれぞれ行なわれていたのを、相互が連携しながら活動することで平成21年9月に関係団体に呼びかけ設立。

  • 7月:学期末活動交流会
    市内小中学校一斉巡回活動への協力
  • 8月:祭典時のパトロール
  • 9月:市内小中学校一斉巡回活動への協力
  • 10月:本室蘭中学校の学芸会準備等に伴う日常パトロールの強化
  • 11月:各小学校の学芸会準備等に伴う日常パトロールの強化
  • 12月:学期末活動交流会
  • 2月:市内小中学校一斉巡回活動への協力
  • 3月:年度末反省会(取組の内容・反省と課題、翌年度の検討)

防犯意識の高揚

  • 地域の空き家や危険箇所、不安を感じる箇所を調査し、学校で作成している安全マップに付加して、児童生徒とその保護者及び地域に配布し周知する。
  • 地域の防犯意識の高揚を目指し、不審者被害発生情報等を町内会回覧板等で周知する。

パトロール活動の実施、緊急時の即応体制の確立

  • 地域の犯罪抑止力・治安の向上を図るため、不審者被害多発時期前に室蘭市立小中学校一斉巡回活動(5月・9月・2月)に連動して、白鳥台連合地区一斉のパトロール活動と「あいさつ運動」を実施する。
  • 被害発生時に迅速な対応を行なうため、情報連絡網を整備して地域の緊急パトロール活動を実施する。
  • 不審者への抑止力を高め、不審者との区別化を図るため、パトロール用ジャンパー、巡回車用マグネットステッカー等を巡視日、定期・緊急時及び日常的にも着用・装着する。
  • 祭典時のパトロール等も実施し、青少年の非行防止と健全育成を図る。
  • これらの活動中には、子どもへの挨拶や声掛けを行ない、相互の面識づくりに努める。

「子どもを守る家」との連携

  • 「子どもを守る家(ひなん所)」との連携を図り、住人と児童生徒との面識を深める。
お問い合わせ

生活環境部/地域生活課/市民生活係

〒051-8511
室蘭市幸町1番2号
電話:0143-25-2381
FAX:0143-23-2133
【お問い合わせフォーム】

バナー広告

ページトップへ