本文へ

室蘭市の市税・料金等は全国のコンビニエンスストア等でも納められます

ページ番号
1101519
更新日
  • Xでポスト
  • Facebookでシェア

室蘭市では、市税・料金等((注)水道料金・下水道使用料を除く)のコンビニエンスストア収納・スマホ収納を行なっています。日中、銀行や郵便局へ納付に行く時間が取れない人も、夜間や土曜日・日曜日・祝日の納付が可能です。

(注)これまでどおり銀行や郵便局での納付も可能です。

(注)室蘭ふるさと応援寄付金はスマホ収納の対象外となります。

対象となる市税・料金等

  • 固定資産税・都市計画税
  • 市・道民税(個人で納めるものに限ります)
  • 軽自動車税
  • 国民健康保険料
  • 介護保険料
  • 市営住宅使用料
  • 市営住宅駐車場使用料
  • 後期高齢者医療保険料
  • 保育料
  • 学校給食費
  • 墓地管理手数料
  • 墓園管理手数料
  • 室蘭ふるさと応援寄附金

ご利用可能なコンビニエンスストア等

セイコーマート、セブン-イレブン、ローソン、ファミリマート、ミニストップ、デイリーヤマザキ、ヤマザキデイリーストアー、ヤマザキスペシャルパートナーショップ、ニューヤマザキデイリーストア、ポプラ、くらしハウス、スリーエイト、生活彩家、ハセガワストア、タイエー、ハマナスクラブ、ローソンストア100、MMK設置店(注1)、PayPayアプリ(注2)

  • 収納代行会社:地銀ネットワークサービス株式会社(CNS)
(注1)
MMK(マルチメディアキオスク)とは、バーコードを読み取ることで収納手続きを行う、株式会社しんきん情報サービスが提供している端末のことです。詳細につきましては、株式会社しんきん情報サービスのホームページをご覧ください。
(注2)
室蘭市では平成30年4月1日より、スマートフォンを利用したスマホ収納をはじめました。詳細については以下のページをご覧ください。

市税・料金等のコンビニ納付を安心してご利用いただくために

税目、期別(納付書)を確認してお支払いください

  • コンビニでは、納付書の記載内容は確認せずに、バーコードを読み取るだけです。税目や期別を確認してお支払いください。
  • 手持ちの現金不足による納税の取り止めは、収納上のトラブルにつながることがあります。現金は不足のないようにご用意ください。

領収証書を必ず受け取り、大切に保管してください

  • 領収証書は、あなたの納税・支払を法律的に証明する大切な書類です。
  • 領収日付印の内容を確認し、不明な場合には店員へ申し出てください。

レシートを必ず受け取ってください

  • レシートを受け取ることは、コンビニのレジで正しい手続きが行われたことの証明になります。
  • レシートは、収納ミスや事故の防止に重要な役割を果たします。領収証書と一緒に保管してください。

以下の納付書はコンビニではお取扱できません

  • 一件が30万円を超える納付書
  • バーコードの記載がない納付書
  • バーコード部分が汚損している納付書

お問い合わせ先

固定資産税・都市計画税、市・道民税、軽自動車税

市税課債権管理係
電話:0143-25-2314

国民健康保険料、後期高齢者医療保険料

保険年金課保険料係
電話:0143-25-2433

介護保険料

高齢福祉課介護保険係
電話:0143-25-3029

市営住宅使用料、駐車場使用料

市営住宅課
電話:0143-25-2683

保育料

子育て支援課子ども育成係
電話:0143-25-2400

学校給食費

学校給食センター
電話:0143-27-2511

墓地管理手数料、墓園管理手数料

戸籍住民課墓園管理係
電話:0143-25-2382

室蘭ふるさと応援寄附金

総務課総務係
電話:0143-25-2215
お問い合わせ

企画財政部/市税課/債権管理係

〒051-8530
室蘭市海岸町1丁目4番1号
電話:0143-25-2314
FAX:0143-22-1101
【お問い合わせフォーム】

バナー広告

ページトップへ