室蘭市こども計画(素案)策定に向けて
室蘭市こども計画(素案)策定に向けて
こども家庭庁では、こども・若者が健やかで幸せに成長できる「こどもまんなか社会」を目指しています。そのため、最も大切にしていることは、こども・若者・子育て中の方の意見です。
社会を「こどもまんなか社会」に変えていくため、こども・若者・子育て中の方の意見を聞き、今後の政策に反映させることを推進しています。
「室蘭市こども計画(素案)」の策定予定
室蘭市では令和2年度に策定した第2期室蘭市子ども・子育て支援事業計画の改定に合わせ、「室蘭市こども計画(仮称)」を策定する予定です。策定にあたり、「こども施策」を総合的に推進するため、こども・若者・子育て中の方、みなさんの意見をお聞きする予定です。
パブリックコメント(ご意見を募集します)
室蘭市こども計画の素案をまとめましたので、パブリックコメントを実施します。皆さんからのご意見をお寄せください。
- いただいたご意見は、計画への反映につぃて検討し、その結果と市の考えについて、後日、市ホームページでお知らせします。
- 電話等による口頭での意見は受け付けてできません。(ただし、書面による提出が難しい場合に限り、口頭での意見を受け付けいたします。)
- いただいたご意見に対する個別の回答は行いません。
- ここで取得した個人情報は、計画策定業務以外には使用しないほか、公表することもございません。
意見募集する計画(素案)
募集期間
令和7年6月23日(月曜日)から令和7年7月23日(水曜日)
意見の提出方法
電子申請を利用した提出 | 電子申請により提出する場合は、リンクからお願いします。 |
---|---|
市内各施設に設置している意見箱への投函 | 所定の「意見記入用紙」に記入のうえ、市内の意見箱設置施設で、意見箱へ投函してください。 |
子育て支援課宛の持参、郵送、ファックス、電子メールによる提出 | 意見記入用紙に必要事項を記載し、持参、郵送、ファックス、電子メールのいずれかの方法で提出してください。 【提出先】 子育て支援課 ファックス:0143-25-2401 メール:kodomo@city.muroran.lg.jp 〒051-8511 室蘭市幸町1番2号 |
施設名 | 所在地 |
---|---|
室蘭市役所本庁舎(1階 正面玄関) | 室蘭市幸町1番2号 |
むろらん広域センタービル(1階 戸籍住民課) | 室蘭市海岸町1丁目4番1号 |
わにホール市民会館 | 室蘭市輪西町2丁目5番1号 |
蘭東支所(「えきがるセンター」東室蘭駅自由通路東口) | 室蘭市東町2丁目29番4号 |
FKホールディングス生涯学習センターきらん | 室蘭市中島町2丁目22番1号 |
室蘭市サンライフ | 室蘭市港北町1丁目6番2号 |
図書館白鳥台分室(白鳥台ショッピングセンターハック内) | 室蘭市白鳥台5丁目1番4号 |
こども発達支援センター「あいくる」 | 室蘭市母恋南町2丁目22番3号 |
こども家庭センター「ここらん」(保健センター5階) | 室蘭市東町4丁目20番6号 |
みんなの声を聞かせて(こども・若者・子育て中の方の意見聴取)
こども計画アンケートにご協力いただき、ありがとうございました。
計画策定のためのアンケートに、2,000件を超える多くのご意見をいただき、ありがとうございます。
回答いただきました皆さまの意見を反映させ、計画を策定します。
500円分のデジタルギフトの当選結果は、令和6年12月中にアンケートに記載いただきましたメールアドレス宛にお知らせします。(抽選結果は当選メールの送付をもって代えさせていただきます。)

こども計画(仮称)策定に向けて、こども、若者、子育て中の方の意見を聴くため、アンケート調査を実施します。設問数が多いですが、幅広い施策の検討のため、アンケート調査票が届いた方は、ぜひアンケートにご協力お願いします。
対象
- 小学5・6年生、中学1・2年生の全員
- 15~39歳のランダムに選ばれた方
- 子育て中のランダムに選ばれた方
- 合計約8,000人
配布方法
- 9月下旬頃から順次、ご自宅に郵送します
- 小中学生は学校経由で配布します
- 回答期限は10月25日(金曜日)まで
アンケートの回答は締め切りました。
スマートフォンからも回答できます。(郵送での回答も可)
詳細は、ご自宅に届いたアンケート調査票をご確認ください。
回答していただいた方に抽選で「500円分のデジタルギフト」をプレゼント
回答してくれたこどもも大人も抽選で、デジタルギフト・えらべるPay 500円分をプレゼントします。(抽選にはメールアドレスが必要です)
当選結果の発表は、当選者へデジタルギフトの登録方法と合わせて、メールで12月頃にお知らせします。
本キャンペーンは室蘭市による提供です。 本キャンペーンについてのお問い合わせは Amazon ではお受けしておりません。 室蘭市保健福祉部子育て支援課(電話番号0143-50-5101)までお願いいたします。
Amazon、Amazon.co.jp およびそれらのロゴは Amazon.com, Inc.またはその関連会社の商標です。
「au PAY」は、KDDI株式会社の商標です。
高校生・大学生・専門学校生の意見大募集
高校生・大学生・専門学校生を対象とした意見募集に、80件程度のご意見をいただきました。
若者の貴重な意見として、拝見させていただきます。ご協力いただきまして、ありがとうございました。
お寄せいただきましたご意見を反映させ、計画を策定します。
こども・若者の成長を支え、みんなが幸せに暮らせるようなマチを目指して、こども・若者の声(意見)を集めます。
室蘭市内にお住まいで、高校、大学、専門学校に通う学生を対象に、みなさんの声(意見)を届けてください。
学生のみなさんも、室蘭のマチづくりのパートナーです!
- 対象:室蘭市内在住の高校生、大学生、専門学校生
- 締切:令和6年(2024年)10月31日(木曜日)まで
- スマートフォンなどからお気軽に応募ください。
- すべてに答えなくてもかまいません。一部の質問だけでも結構です。
- 応募いただいた内容は、応募した方が特定できない形で集計結果やご意見を公表する場合があります。
意見募集は締め切りました。
- お問い合わせ
-
保健福祉部/子育て支援課/こども育成係
〒051-8511
室蘭市幸町1番2号
電話:(保育所入所関係)0143-25-2400 (その他)0143-50-5101
FAX:0143-25-2401
【お問い合わせフォーム】