本文へ

保育士・幼稚園教諭、むろらんで一緒に働こう!

ページ番号
1106735
更新日
  • Xでポスト
  • Facebookでシェア

室蘭市は奨学金の返済を支援します

室蘭市保育士・幼稚園教諭奨学金返済支援事業

室蘭市では、令和6年度(2024年度)から保育士免許・幼稚園教諭免許を取得するための保育士養成校在学中の奨学金の返済を支援する「室蘭市保育士・幼稚園教諭奨学金返済支援事業」を開始しました。

室蘭市保育士・幼稚園教諭奨学金返済支援事業

対象者

以下のすべてに該当する場合に対象となります。

  • 室蘭市内私立保育所、認定こども園、私立幼稚園、地域型保育事業を行う事業所に保育士・幼稚園教諭・保育教諭として勤めている者(非正規雇用の方も含む)(室蘭市外に居住し、通勤している方も対象)
  • 月120時間以上従事することとして雇用されている者
  • 当該保育所等に雇用されてから5年以内の者
  • 保育士・幼稚園教諭の資格取得にあたり、指定幼稚園教諭・保育士養成学校在学中に日本学生機構等から貸与を受けた奨学金を返済している者

助成額

年間、最大24万円を助成します。
5年間で最大120万円助成します。

助成期間

働きはじめてから最長で5年間が助成期間です。

  • 勤め先が変わっても、通算で最長5年間が対象期間となります。
  • 産前産後休業、育児休業等の期間は対象期間から除きます。ただし、復職後は休業期間を対象期間(5年間)に加算します。(例えば1年間の育児休業を取得した場合、雇用から6年までを対象とします)

助成方法

勤め先の保育所・幼稚園等から支給される給料等への上乗せや職員手当として助成します。
ただし、助成方法は勤め先で異なりますので、勤め先へ確認してください。

保育士確保対策事業

北海道では、保育士資格の新規取得者の確保、保育士の離職防止、保育士資格を有する人で、保育士として勤務していない人の再就職支援等を図るため、一定期間保育士として働くことで返還が免除となる貸付金制度を開始しました。

詳しくは、北海道社会福祉協議会のホームページをご覧ください。

お問い合わせ

保健福祉部/子育て支援課/こども育成係

〒051-8511
室蘭市幸町1番2号
電話:(保育所入所関係)0143-25-2400 (その他)0143-50-5101
FAX:0143-25-2401
【お問い合わせフォーム】

バナー広告

ページトップへ