本文へ

食中毒の予防

ページ番号
1100032
更新日
  • Xでポスト
  • Facebookでシェア

食中毒を防ぐ6つのポイント

家庭での食中毒予防は、食品を購入し、調理、食べるまでの過程で、どのように、細菌を「つけない」「増やさない」「やっつける(殺菌)」を実践していくかにあります。食中毒を防ぐ6つのポイントを参考に食事作りをしましょう。

1.買い物

  • 消費・賞味期限を確認する
  • 肉や魚などの生鮮食品や冷凍食品は最後に買う
  • 肉や魚などは汁が他の食品に付かないように分けてビニール袋に入れる
  • 寄り道をしないで、すぐ帰る

2.家庭での保存

  • 冷蔵は冷凍の必要な食品は、持ち帰ったらすぐに冷蔵庫や冷凍庫に保管する
  • 肉や魚はビニール袋や容器に入れ、他の食品に肉汁などがかからないようにする
  • 肉、魚、卵などを取り扱うときは、取り扱う前と後に必ず手指を洗う
  • 冷蔵庫は10度以下、冷凍庫はマイナス15度以下に保つ
  • 冷蔵庫や冷凍庫に詰めすぎない(詰めすぎると冷気の循環が悪くなる)

3.下準備

  • 調理の前に石けんで丁寧に手を洗う
  • 野菜などの食材を流水できれいに洗う
  • 生肉や魚などの汁が、果物やサラダなど生で食べるものや調理の済んだものにかからないようにする
  • 生肉や魚、卵を触ったら手を洗う
  • 生肉や魚を切ったまな板や包丁は必ず洗って熱湯消毒する
  • 包丁やまな板は肉用、魚用や野菜用と別々にそろえて使い分けると安全
  • ラップしてある野菜やカット野菜もよく洗う
  • 冷凍食品の解凍は冷蔵庫の中や電子レンジでおこなう
  • 冷凍食品は使う分だけ解凍し、冷凍や解凍を繰り返さない
  • ふきんやタオルは熱湯で煮沸した後しっかり乾燥させる
  • 調理器具は洗った後、熱湯をかけて消毒する

4.調理

  • 調理の前に手を洗う
  • 肉や魚は十分に加熱。中心部分の温度が75度で1分間が目安

5.食事

  • 食べる前に石けんで手を洗う
  • 清潔な食器を使う
  • 作った料理は、長時間、室温に放置しない
  • 温かいものは温かいうちに、冷たいものは冷たいうちに食べる

6.残った食品

  • 残った食品を扱う前にも手を洗う
  • 清潔な容器に保存する
  • 保存して時間が経ちすぎたものは思い切って捨てる
  • 温め直すときは十分に加熱
  • ちょっとでもあやしいと思ったら食べずに捨てる

政府広報オンライン参照

お問い合わせ

保健福祉部/健康推進課/健康推進係

〒050-0083
室蘭市東町4丁目20番6号保健センター3階
電話:0143-45-6610
FAX:0143-43-4325
【お問い合わせフォーム】

バナー広告

ページトップへ