本文へ

令和7年 むろらん応援プレミアム付デジタル商品券「らんらんPay2025」発行

ページ番号
1108519
更新日
  • Xでポスト
  • Facebookでシェア

「らんらんPay2025」の申し込み・販売は終了しました。

利用期限は、令和7年7月31日(木曜日)までとなりますので、購入された方は忘れずにご利用ください。

むろらん応援プレミアム付商品券実行委員会では、年度替わりの消費が増える時期を迎えるにあたり、物価高騰の影響を受けている市民生活への支援と、地域経済の回復を図るため、新たに「らんらんPay2025」を発行致します。
今回は、これまでに販売した商品券よりもお買い求めやすく、1枚あたりの販売額を10,000円から5,000円に変更しました。1枚で6,000円使用できるため、プレミアム率はこれまでと同様です。

また、今回の商品券も、前回と同様にデジタル券と紙券の2種類を発行します。

デジタル券は、スマートフォンの専用アプリをインストールし、アプリに商品券額分をチャージすることで使用します。

紙券は、レジで券を提示し、お店が二次元コードを読み取ることで使用できます。

両券とも、1円単位で使用ができ、おつりを気にせず使うことができます。詳細は、下記「デジタル商品券の使用方法」をご覧ください。

商品券事業詳細

商品券種類

デジタル券

  • 加盟店全店で使用可能
  • スマートフォンが必要

紙券

  • 使用できる店舗が限られます
  • 昨年までの1,000円券ではありません

発行枚数

100,000枚

販売額

1枚あたり5,000円

過去の商品券の半額になってます。(プレミアム率20%は変わっておりません)

商品券額 (内訳)

1枚あたり6,000円

A券
5,000円(全取扱店舗で使用可能)
B券
1,000円(地元店舗(市内に本社・本店がある)限定)

応募可能な方

令和7年1月1日時点で室蘭市に住民登録がある18歳以上の世帯主

応募可能数

住民票の世帯毎にデジタル券、紙券のどちらか10枚まで応募可能

(注釈)2種類の券を買うことはできません
(注釈)応募多数の場合は、購入枚数が調整となります

応募方法(3月16日受付終了)

購入案内に付いている申し込みはがきの郵送(3月14日必着)
またはweb申し込み(3月16日23時59分まで)

購入方法(4月20日販売終了)

購入引換券を持参し、希望した販売会場で購入
購入期間:4月7日から4月20日(一部の会場は4月13日まで)

利用期間

4月7日から7月31日まで

デジタル商品券の使用方法

(注)上の説明書については、商品券購入時に紙面でお渡し致します。

デジタル商品券(加盟店全店で使用可能)

1. スマートフォンにチャージ

デジタル券に記載された二次元コードを専用のアプリで読み込むと、A券5,000円分、B券1,000円分がチャージされ、電子マネーとして使用できます。

2. 二次元コードを読み取る

お店がスマートフォンの二次元コードを読み取る場合

  1. 専用アプリを開き二次元コードをお店に提示する
  2. お店が二次元コードを読み取る
  3. 支払い完了

利用者がお店の二次元コードを読み取る場合

  1. スマートフォンでお店の二次元コードを読み取る
  2. 支払い金額を入力する
  3. お店が支払い画面を確認し支払い完了

紙券(使用できる店舗が限られます)

紙券に印刷されている二次元コードをお店が読み取ると支払いが完了します。残高は、お店に確認しながら使用してください。

  1. 利用者がお店に紙券を提示
  2. お店が二次元コードを読み取る
  3. 支払い完了

使用後の残高を裏面等にメモすることをおすすめします

商品券購入の流れ・スケジュール

商品券申込から利用までの流れ

1. 申込はがき付き購入案内送付

2月下旬頃、皆様のお手元に届く予定です

2. 購入申し込み

郵送・持参
3月14日(金曜日)必着
Web申し込み
3月16日(日曜日)23時59分まで

(注釈)郵送の場合は、余裕を持って投函してください

3. 購入引換券の送付

4月7日の販売開始前には、お手元に届くように郵送いたします。

4. 商品券の購入

4月7日(月曜日)から4月20日(日曜日)まで
(注)白鳥台ショッピングセンターハックでの購入は4月13日まで

5. 商品券の利用

4月7日(月曜日)から7月31日(木曜日)まで

商品券のWeb申し込み(3月16日受付終了)

商品券の販売会場(引換場所)

(注)商品券との引換は現金のみです。
(注)一部の販売会場は、販売期間が短くなっております。以下の表をご参照ください。

販売会場

販売期間:4月7日(月曜日)から4月20日(日曜日)
スーパーアークス室蘭中央店(中央町) 9時~19時
ホームストア輪西店(輪西町) 9時~19時
イオン室蘭店(東町) 10時~19時
スーパーアークス中島店(中島本町) 9時~19時
MEGAドン・キホーテ室蘭中島店(中島町) 9時~19時
ホームストア新たかさご店(知利別町) 9時~19時
ホームストア港北店(港北町) 9時~19時
販売期間:4月7日(月曜日)から4月13日(日曜日)
白鳥台ショッピングセンターハック特設会場 10時~15時

商品券を使用できないもの

  1. 国や地方公共団体等への支払(税金、電気・ガス・上下水道料金等の公共料金・室蘭市指定ゴミ袋、ゴミ処理券の購入を含む)
  2. 出資、有価証券の購入、債務の支払など消費に当たらないもの
  3. 宝くじ、商品券、ビール券、図書券、プリペイドカード(チャージを含む)、官製はがき、切手、印紙など換金性の高いもの
  4. たばこの購入
  5. 現金との換金、金融機関への預け入れ
  6. 土地・家屋購入、家賃・地代・駐車料金(一時預かりを除く)などの不動産取引に係わる支払
  7. 商品券の取扱店自らの事業上の取引
  8. その他実行委員会が定めるもの

商品券を使えるお店

使えるお店の一覧は、商品券購入時に紙面でお渡しします。

一部店舗で新たに紙券が利用可能となった他、一部登録店舗が削除となっております。
(「江戸蕎麦一輪草」様が誤記載により取扱店から削除となりました。ご迷惑をおかけし申し訳ありません。)

商品券を使えるお店の一覧は、以下のホームページにも掲載しており、リンク先のホームページでは地図上でも使えるお店を探すことができます。

なお、前回「らんらんPay」実施時の登録店には、継続確認のお知らせが郵送されておりますので、ご確認をお願い致します。

商品券事業に係る要綱等

(注)本事業は、国の物価高騰対応重点支援地方創生臨時交付金を活用しています

バナー広告

ページトップへ