本文へ

水道・下水道工事の際は申し込みが必要です(家の解体・新築・増改築がある場合)

ページ番号
1100663
更新日
  • Xでポスト
  • Facebookでシェア

工事の申し込みなど手続きについて

家などの解体・新築・増改築などを行う場合は、水道・下水道の工事が発生する場合があります。水道・下水道の工事を行う際は、水道部へ申し込みが必要になり、法律や条例に基づいて行われなければなりません。
そのため、室蘭市に登録のある事業者でなければ工事が出来ないことになっています。工事を依頼する際は指定事業者であることを確認ください。
工事の契約は、ご依頼される方と指定事業者との間で取り交わされるものですのでご自身で納得できる事業者をお選びください。
給水装置(注1)の工事は、指定給水装置工事事業者以外の者が行うと違反となり、工事をやり直していただいたり、給水を停止することがあります。(室蘭市水道事業条例第43条)
また、排水設備(注2)の工事も排水設備指定工事店でなければ、行ってはいけません。(室蘭市下水道事業条例第9条)

(注1)給水装置とは、配水管(道路内の水道本管)の分岐箇所から蛇口までの、ご家庭の水道管などの水道施設のことです。なお、受水槽方式の場合は、受水槽に入るまでが給水装置という区分になります。

(注2)排水設備とは、その土地の下水を公共下水道に流入させるために必要な排水管、排水渠その他の排水施設(屋内の排水管及びこれに固着する排水器具並びに水洗便所のタンクを含み、し尿浄化槽を除く。)のことです。

申し込みに関わる費用について

水道工事を行う場合は審査及び検査手数料を、新たに水道を引いたりメーターの口径を大きくする場合は負担金を、水道部へ納めていただきます。

負担金

室蘭市水道事業条例別表第2(第9条の2関係)

メーター口径区分 負担金の額
13ミリメートル 30,000円
20ミリメートル 80,000円
25ミリメートル 130,000円
40ミリメートル 400,000円
50ミリメートル 600,000円
75ミリメートル 1,500,000円
100ミリメートル 2,550,000円
150ミリメートル 5,580,000円

200ミリメートル以上のものについては、管理者が別に定める。

設計審査及び工事検査手数料

室蘭市水道事業条例別表第3(第40条関係)

新設工事(1)又は改造工事(1)

1件につき
メーター口径区分 手数料額
13ミリメートル及び20ミリメートル 34,700円
(集合住宅のみ適用29,500円)
25ミリメートル 42,100円
(集合住宅のみ適用35,700円)
40ミリメートル及び50ミリメートル 57,400円
75ミリメートル 67,800円
100ミリメートル 81,700円
150ミリメートル以上 98,700円
  • 新設工事(1)とは、新たな分岐及びメーターの設置を伴うものをいう。
  • 改造工事(1)とは、新たな分岐を伴わない給水装置のすべてを設置替えする工事をいう。

改造工事(2)

1件につき
メーター口径区分 手数料額
13ミリメートル及び20ミリメートル 14,700円
25ミリメートル 18,200円
40ミリメートル及び50ミリメートル 24,700円
75ミリメートル 25,000円
100ミリメートル 31,700円
150ミリメートル以上 38,300円

改造工事(2)とは、改造工事(1)及び改造工事(3)以外の工事をいう。

改造工事(3)

1件につき
手数料額 7,800円

改造工事(3)とは、次のいずれかに掲げる工事をいう。

  • (a)水洗化工事(1箇所)
  • (b)散水栓を設置する工事

撤去工事

1件につき
手数料額 5,500円

撤去工事とは、給水装置を撤去する工事をいう。

お問い合わせ

水道部/料金課

〒050-0082
室蘭市寿町1丁目11番16号
電話:0143-44-6118
FAX:0143-44-6112
【お問い合わせフォーム】

バナー広告

ページトップへ