更なる激変緩和措置
「経過措置について」の「家賃制度について」の激変緩和措置を講じても、なおかつ家賃が急激に上がる世帯に対して、室蘭市独自の軽減策として更なる激変緩和措置を講じます。
更なる激変緩和措置対象となる世帯は次のとおりです。
収入分位が2段階上昇する世帯
(注)下記に該当する世帯は、政令による5年間の家賃軽減措置のほかに、室蘭市独自の軽減策として7年間をかけて段階的に新家賃に移行します。
平成20年度 | 収入分位:2 家賃算定基礎額:45,000円 |
---|---|
平成21年度 | 収入分位:4 家賃算定基礎額:51,200円 |
平成20年度 | 収入分位:3 家賃算定基礎額:53,200円 |
---|---|
平成21年度 | 収入分位:5 家賃算定基礎額:58,500円 |
平成20年度 | 収入分位:4 家賃算定基礎額:61,400円 |
---|---|
平成21年度 | 収入分位:6 家賃算定基礎額:67,500円 |
平成20年度 | 収入分位:5 家賃算定基礎額:70,900円 |
---|---|
平成21年度 | 収入分位:7 家賃算定基礎額:79,000円 |
平成20年度 | 収入分位:6 家賃算定基礎額:81,400円 |
---|---|
平成21年度 | 収入分位:8 家賃算定基礎額:91,100円 |
建替事業により再入居した世帯。
該当する世帯は、政令による6年間の家賃軽減措置のほかに、最長11年間(建設年度によって異なります)をかけて段階的に新家賃に移行します。
- お問い合わせ
-
都市建設部/市営住宅課/管理係
〒051-8511
室蘭市幸町1番2号
電話:0143-25-2685
FAX:0143-24-7601
【お問い合わせフォーム】