室蘭市の対象事業
地域再生計画の認定について
地域再生制度とは、地域経済の活性化、地域における雇用機会の創出その他の地域の活力の再生を総合的かつ効果的に推進するため、地域が行う自主的かつ自立的な取組を国が支援するものです。
室蘭市では、令和7年4月1日付けで、下記、計画が認定されましたので公表します。
企業版ふるさと納税の対象事業
第3期総合戦略に位置付けている事業が対象となります。
(注)対象事業についての詳細は、企画課(電話:0143-25-2181)にご相談ください。
基本目標1.まちの特性を活かした産業振興と働く人が集まるまちづくり
(1)ものづくりを基本とした地元企業の基盤強化
- 生産性向上のためのロボット・AI 等の導入支援や脱炭素関連分野などの成長分野への参入に関する支援など
(2)若者や外国人などの多様な働き手の確保
高校生、大学生等の地元就職の促進、UIJ ターン就職促進に関する企業との連携のほか、女性の働きやすい環境整備や外国人の受入に関する環境整備など
(3)企業誘致の推進や創業支援による多様な雇用の場の創出
企業誘致や新たな分野に取り組む企業への支援、市内での創業やまちのにぎわいを創出する事業者への支援など
基本目標2.こどもや子育て世代が希望を持って住み続けられるまちづくり
(1)子育て世代の負担の軽減や妊娠から子育てまでの切れ目 ないサポートの推進
子育て世帯に対する経済的負担の軽減や妊娠から出産、子育ての心理的負担を軽減するための切れ目のない支援、子育て世帯に向けた効果的な情報発信など
(2)結婚や子育て等の希望をかなえる環境づくり
若い世代に対する出会いの場の創出や、若者・子育て世代の定住に向けた取り組みなど
(3)こどもたちがふるさと室蘭に愛着を持って成長できる地域づくり
地域の資源や企業等に触れる機会の創出、教育機関と地元で活躍する団体・企業等との連携に向けた支援など
基本目標3.まちの資源を活かし、新たな交流を生み出すまちづくり
(1)地域ごとの魅力向上と稼ぐ観光の推進
観光振興計画に位置づけられているエリアの魅力向上による稼ぐ観光の推進、白鳥大橋やだんパラ公園などの地域資源の磨き上げなど
(2)室蘭港を活用した交流の促進
港や周辺エリアを活用したにぎわいの創出、フェリー航路の活用促進や大型クルーズ船誘致等による市内経済の活性化など
(3)まちの資源の魅力向上と情報発信の強化
大学等との連携の推進や外部人材等を活用した市外への室蘭の魅力の発信、室蘭の魅力を活かしたふるさと納税の推進など
基本目標4.住んでいる人が安心できる持続可能なまちづくり
(1)持続可能なまちづくりの推進
- 都市機能維持や地域課題解決に向けた企業との連携
- 窓口部門をはじめとした行政サービスのデジタル化、さらなる市民の利便性向上や行政事務の効率化に向
けたデジタルトランスフォーメーション(DX)の推進 - ゼロカーボンシティ実現に向けた市民一人ひとりの行動変容を促す意識啓発や環境教育などの取り組み
- 地域防災力の強化に向けた防災意識向上などの取り組み
- 定住自立圏構想の推進や廃棄物処理施設の共同化など西いぶり圏域の広域的な連携の取り組みなど
対象事業への寄附のお願い
室蘭市では、随時寄附の受け付けを行っておりますので、お気軽にお問い合わせください。また、寄附のお申し出をいただいた企業様につきましては、本市ホームページにおいて随時ご紹介をさせていただきます。
- お問い合わせ
-
総務部/総務課/総務係
〒051-8511
室蘭市幸町1番2号
電話:0143-25-2215
FAX:0143-24-7601
【お問い合わせフォーム】