本文へ

お願い・Q&A

ページ番号
1102346
更新日
  • Xでポスト
  • Facebookでシェア

【お願い】道路等でいつもと違う様子で水が漏れ流れているときは水道部に連絡を!

「晴れているのに道路で水が流れている」、「あんなところから水が流れていたっけ?」など、道路等でいつもと違う様子で水が流れているのを発見したときは、水道管漏水の可能性がありますので水道部に連絡をお願いいたします。連絡先等は、以下のよくある質問から確認できます。

【お願い】災害時の生活用水確保について。(お風呂の水は流さずに溜めておきましょう!)

被災時に水道が止まって一番困るのはトイレを流せないことだと言われています。そんなとき浴槽に溜めていた水が生活用水として様々な場面で活躍します。

1人が1日で使う水の量は約300リットル。そのうち飲食利用はたったの3リットルで、残りの99パーセントは生活用水(トイレ、風呂、洗濯等)だと言われています。残念ながら水道部では災害時の生活用水までは確保できない可能性があります。万一に備えて、お風呂の水はすぐに流さずになるべく溜めておくなど、各家庭において非常時の生活用水の確保をお願いします。

【お願い】長い間使っていなかった蛇口の水質について。

長期間使用していなかった蛇口を使う場合、宅内の給水管に滞留していた水が劣化(残留塩素の消失など)している可能性があります。念のため、蛇口をひねって最初の水は飲用以外に利用して、飲み水としてはしばらく流してからご利用されますようお願いいたします。

【Q&A】水が濁っているときはどうすればいいの?

水道水が白く濁っていたり、茶色っぽく濁っていたりする場合の対応方法について、以下のよくある質問に記載しています。

お問い合わせ

水道部/水道施設課

〒050-0082
室蘭市寿町1丁目11番16号
電話:0143-44-6018
FAX:0143-44-6034
【お問い合わせフォーム】

バナー広告

ページトップへ