がん検診・その他の検査について
検診が教えてくれるあなたの健康
「がん検診、受けないなんて、もったいない!」
一生のうちに「がん」にかかる確率は、2人に1人。死亡原因としても大半を占めています。
検診は、定期的な健康チェックを行う絶好の機会です。
- 注意事項
- ・室蘭市民で、職場等で検診を受ける機会のない人が対象です。
・通院治療中の病気に関する検診は受けられません。
・気になる症状があるときは、検診ではなく早めに医療機関を受診しましょう。
・かかりつけがある場合は、主治医に相談しましょう。
・受診できる件数が決まっている医療機関もありますので、お早めにお申し込みください。
令和7年度検診メニュー
あなたが受けるべき 基本のがん検診

- 対象者の年齢について
- 令和8年4月1日現在の年齢となります。
- 胃がん検診(内視鏡検査)、子宮頸がん検診、乳がん検診の対象者について
- 胃がん(内視鏡検査)、子宮頸がん、乳がん検診は2年に1回受診できます。各対象の年齢で、奇数年度は奇数月(1・3・5・7・9・11月)生まれの人、偶数年度は偶数月(2・4・6・8・10・12月)生まれの人が対象です。
肺がん検診
対象 | 40歳以上 (注釈)呼吸器科通院中の人は対象外 |
---|---|
内容・料金 | 胸部レントゲン検査:600円 喀痰検査(必要時):プラス600円 |
- 室蘭市国民健康保険加入者の肺がん検診は無料です。受診時、健康保険証を提示してください。
大腸がん検診
対象 | 40歳以上 |
---|---|
内容・料金 | 便潜血反応検査:1,100円 |
胃がん検診(バリウム検査)
対象 | 40歳以上 |
---|---|
内容・料金 | 胃部レントゲン撮影:2,900円 |
胃がん検診(胃内視鏡検査)
対象 | 50歳以上で奇数月生まれの人 |
---|---|
内容・料金 | 胃カメラ検査:3,900円 |
- 受診当日は検査ができない場合があります。また、健康状態により検査ができない場合がありますので、医療機関に問い合わせの上受診してください。
- 検査結果により追加の費用が発生する場合があります。保険証を持参してください。
肝炎ウイルス検診
対象 | 40歳以上(過去に検査したことがある人は対象外) |
---|---|
内容・料金 | 血液検査(B型、C型肝炎):1,100円 |
40歳以上で一度も肝炎ウイルス検診を受けたことがない人は、早めに受診し、陽性の場合は医師に相談してください。厚生労働省のページも参考にしてください。
核酸増幅検査(C型肝炎追加検査)
対象 | C型肝炎検査結果、追加検査が必要な人 |
---|---|
内容・料金 | 血液検査:プラス1,400円 |
ピロリ菌検査
対象 | 40歳~65歳 |
---|---|
内容・料金 | 尿中抗体検査(尿検査):700円 |
胃に住みつく「ピロリ菌」は胃がんの原因になると言われています。対象年齢が決まっていますので、早めに受診してください。
前立腺がん検診
対象 | 50歳以上の男性 (注釈)泌尿器科通院中の人は対象外 |
---|---|
内容・料金 | 血液検査:1,100円 |
子宮頸がん検診
対象 | 20歳以上で奇数月生まれの女性 |
---|---|
内容・料金 | 子宮頚部の細胞診:1,700円 (注釈)2年に1度 |
乳がん検診
対象 | 40歳以上で奇数月生まれの女性 |
---|---|
内容・料金 | マンモグラフィ検査(乳房レントゲン撮影):2,200円 (注釈)2年に1度 |
骨粗しょう症検診
対象 | 40歳、45歳、50歳、55歳、60歳、65歳、70歳の女性 |
---|---|
内容・料金 | レントゲン撮影等による骨量測定:1,500円 |
歯周病検診
対象 | 20歳、30歳、40歳、50歳、60歳、70歳 |
---|---|
内容・料金 | 口腔内検査:1,300円 |
- 健康推進課に申し込みが必要です。
検診費用が無料になる人
- 後期高齢者医療制度加入者(被保険者証を提示)
- 生活保護世帯(生活保護受給証明書を提出)
- 市民税非課税世帯(世帯全員分の課税証明書か本人の介護保険料納入通知書を提出)
上記のいずれかに該当する人は料金が無料になります。証明になるものを持参して受診してください。
ただし、ピロリ菌検査は有料です。
検診実施医療機関
実施医療機関に事前にお問い合わせください。その際は「室蘭市で実施しているがん検診を受けたい」と伝え、受診方法など確認の上、健康保険証を持参して受診してください。
実施日時など詳細は実施医療機関に直接お問い合わせください。ご予約時期や、ご加入の健康保険など状況によって、ご希望に添えない場合があります、ご了承ください。
特定健康診査について
40歳以上の人は年1回、生活習慣病の発症予防を目的とした「特定健康診査」も受けましょう。受診方法などの詳細は、現在加入している健康保険に直接お問い合わせください。
- お問い合わせ
-
保健福祉部/健康推進課/健康推進係
〒050-0083
室蘭市東町4丁目20番6号保健センター3階
電話:0143-45-6610
FAX:0143-43-4325
【お問い合わせフォーム】