生ごみ処理機等購入助成
ごみ処理手数料の改定に伴う家庭での生ごみ減量支援策として、生ごみ堆肥化容器(コンポスト)や電動生ごみ処理機の購入費用の2分の1を助成します。
令和6年度の申請を受付中です
対象者
- 市内に居住している
- 令和4年度以降に助成金を交付されていない
- 容器や処理機の使用状況等に関するアンケートに協力できる
助成額
- 一つの世帯にどちらか1台
対象 | 助成額 |
---|---|
生ごみ堆肥化容器(コンポスト) | 購入費用(税込)の2分の1 (注)百円未満切り捨て (注)上限2,000円 |
電動生ごみ処理機 | 購入費用(税込)の2分の1 (注)千円未満切り捨て (注)上限20,000円 |
助成金交付の流れ
- 1.交付申請書や簡易申請、はがき、メール、ファクスで市に申し込む
- 【必要事項】
住所、氏名、電話番号、購入予定製品(「生ごみ堆肥化容器」または「電動生ごみ処理機」のどちらか)
- 2.市から助成金交付決定通知書を送付
- 交付決定通知書が届く前に購入した場合は助成金を受けることができません。
- 3.登録店で製品を購入する
- ・販売価格から助成額を差し引いた金額で購入します。
・市から送付する交付決定通知書、受領書、委任状の提出が必要です。
・登録店以外のお店で購入した場合は助成金を受けることができません。
- 4.市のアンケート調査に回答する
- (注)ご家庭での使用状況などに関するアンケートにご回答いただきます。
助成金の申し込み
下記のいずれかの方法で申し込みを受け付けます。
交付申請書
郵送 | 〒051-8511室蘭市幸町1番2号 室蘭市環境課)生ごみ助成金担当宛て |
---|---|
Eメール | kankyou@city.muroran.lg.jp |
ファクス | 0143-22-7148 |
簡易申請
はがき
住所、氏名、電話番号、購入する製品(「生ごみ堆肥化容器」または「電動生ごみ処理機」のどちらか)を記載してください
郵送 | 〒051-8511室蘭市幸町1番2号 室蘭市環境課)生ごみ助成金担当宛て |
---|
販売登録店(令和6年4月1日現在)
助成金の交付決定通知書が届いた方は、下記の販売登録店から購入してください。
交付決定通知書が届く前に購入した場合は助成金を受けることができません。
(表中の「〇」印の容器や処理機を取り扱っています)
販売店の登録のお願い
登録を希望される店舗を随時募集しております。詳しくは下記までお問い合わせください。
(注)販売店の登録がないと、助成金を受け取ることができませんのでご注意ください。
- お問い合わせ
-
生活環境部/環境課/環境係
〒051-8530
室蘭市海岸町1丁目4番1号 むろらん広域センタービル 2階
電話:0143-22-1481
FAX:0143-22-7148
【お問い合わせフォーム】