本文へ

令和8年度市立室蘭看護専門学院学生募集

ページ番号
1109190
更新日
  • Xでポスト
  • Facebookでシェア

看護学科

3年課程

修業年限

3年

入学定員

60名

一般入試

10名程度

社会人入試

若干名

指定校推薦入試

10名

機関推薦入試

室蘭市医師会からの推薦入学40名

  • 機関推薦入試とは、室蘭市医師会が行う入学試験に合格し、医師会から推薦のあった者について、学院が推薦内容の審査を行ない、入学者を決定する入学試験の区分です。受験資格、願書受付期間等は、次項以下に掲載していますが、詳細は、室蘭市医師会事務局(電話:0143-45-4393)にお問い合わせください。

受験資格

(1)一般、機関推薦入試

高等学校卒業者(卒業見込者含む)又は文部科学大臣がこれと同等以上の学歴があると認めた者。

(2)指定校推薦入試

(1)の受験資格に加え、室蘭・登別・伊達市内の高校に在籍し、高校からの推薦を得て、卒業後に室蘭・登別の医療機関に入職することを確約する者

(3)社会人入試

高等学校等を卒業後、出願日時点で正規雇用・非正規雇用を問わず、通算して2年以上社会人としての就業経験があり、令和8年4月1日までに満21歳以上となる者で、合格した時に、当学院に入学することを確約する者。

入学試験

社会人入試

試験日時:令和7年10月4日(土曜日)9時00分~
試験会場:市立室蘭看護専門学院(室蘭市高砂町3丁目11番1号)
試験科目:小論文及び面接(個人)
出願先:市立室蘭看護専門学院(室蘭市高砂町3丁目11番1号)
出願受付:令和7年9月9日(火曜日)から令和7年9月19日(金曜日)
受付時間:9時~17時(土日祝祭日除く)
郵送受付:簡易書留郵便(締切日必着)
受験料:10,000円 出願受付後発送される受験票に同封の納付書で、納期限までに納入ください

注意:資料請求の際は、郵便番号、住所、氏名を記入し下段のメール又はファクス(番号0143-45-6634)でご連絡ください。(ホームページ内からダウンロードも可能)
◯迷惑メール防止のため、下段のアドレスはリンクできません。コピー&ペーストで使用下さい。

お問い合わせ先:市立室蘭看護専門学院 〒050-0072室蘭市高砂町3丁目11番1号
電話0143-47-8041 0143-45-1171

メールアドレス
murokan@city.muroran.lg.jp

指定校推薦入試

試験日時:令和7年10月18日(土曜日)9時~
試験会場:市立室蘭看護専門学院(室蘭市高砂町3丁目11番1号)
試験科目:1出願時提出するエントリーシートの評価
     2面接(個人)
出願受付:令和7年10月1日(水曜日)~令和7年10月10日(金曜日)
(注釈)持参:9時~17時(土日祝祭日除く)
(注釈)郵送:簡易書留郵便(締切日必着)
出願先:市立室蘭看護専門学院(室蘭市高砂町3丁目11番1号)
受験料:10,000円 出願受付後発送される受験票に同封の納付書で、納期限までに納入ください

注意:資料請求の際は、郵便番号、住所、氏名を記入し下段のメール又はファクス(番号0143-45-6634)でご連絡ください。(ホームページ内からダウンロードも可能)
◯迷惑メール防止のため、下段のアドレスはリンクできません。コピー&ペーストで使用下さい。

問い合わせ先:市立室蘭看護専門学院 〒050-0072室蘭市高砂町3丁目11番1号
電話0143-47-8041 0143-45-1171

メールアドレス
murokan@city.muroran.lg.jp

機関推薦入試

試験日時:令和7年11月9日(日曜日)9時~
試験会場:市立室蘭看護専門学院(室蘭市高砂町3丁目11番1号)
試験科目:現代の国語、数学ⅠA、コミュニケーション英語Ⅰ・Ⅱ、生物基礎、面接(個人)
出願受付:令和7年10月6日(月曜日)~令和7年10月28日(火曜日)
問い合わせ、要項請求等は、室蘭市医師会へお願いします。
問い合わせ先:室蘭市医師会
電話0143-45-4393 

一般入試(一次募集)

試験日時:令和7年12月13日(土曜日)9時~
試験会場:市立室蘭看護専門学院(室蘭市高砂町3丁目11番1号)
試験科目:現代の国語、数学ⅠA、コミュニケーション英語Ⅰ・Ⅱ、生物基礎、面接(個人)
出願受付:令和7年11月17日(月曜日)~令和7年12月5日(金曜日)
(注釈)持参:9時~17時(土日祝祭日除く)
(注釈)郵送:簡易書留郵便(締切日必着)
出願先:市立室蘭看護専門学院(室蘭市高砂町3丁目11番1号)
受験料:10,000円 出願受付後発送される受験票に同封の納付書で、納期限までに納入ください

注意:資料請求の際は、郵便番号、住所、氏名を記入し下段のメール又はファクス(番号0143-45-6634)でご連絡ください。(ホームページ内からダウンロードも可能)
◯迷惑メール防止のため、下段のアドレスはリンクできません。コピー&ペーストで使用下さい。
問い合わせ先:市立室蘭看護専門学院 〒050-0072室蘭市高砂町3丁目11番1号
電話0143-47-8041 0143-45-1171

メールアドレス
murokan@city.muroran.lg.jp

なお、メールで資料請求を行う際には、件名に『社会人入試受験資料請求』又は、『一般入試受験資料請求』と入力をしてください。

一般入試(二次募集)

募集人数:若干名

試験日時:令和8年3月12日(木曜日)9時00分~(学科試験は3科目を60分間で実施)
試験会場:市立室蘭看護専門学院(室蘭市高砂町3丁目11番1号)
試験科目:現代の国語、数学IA、コミュニケーション英語I・II、面接
出願書類配布:令和8年2月上旬予定
願書受付:令和8年2月25日(水曜日)から令和8年3月6日(金曜日)(注)受付締切日必着
出願先:市立室蘭看護専門学院(室蘭市高砂町3丁目11番1号)
受験料:10,000円 出願受付後発送される受験票に同封の納付書で、納期限までに納入ください

注意:資料請求の際は、郵便番号、住所、氏名を記入し下段のメールアドレス又はファクス(番号0143-45-6634)でご連絡ください。(ホームページ内からダウンロードも可能)
◯迷惑メール防止のため、アドレスはリンクできません。コピー&ペーストで使用下さい。

合格発表:令和8年3月16日(月曜日)14時 学校に掲示しホームページに掲載。
合格者には合格通知書を発送

メールアドレス
murokan@city.muroran.lg.jp

なお、送信の際は件名に「一般入試二次資料希望」とご記入いただき、本文には送付先の郵便番号・住所・氏名を忘れずにご記入ください。
(出願書類の受付は締切日必着です。)

出願書類(一般入試・社会人入試・指定校推薦入試)

1.(全入試区分対象)入学願書・受験票(本学院所定の用紙)(注)下記からもダウンロードできます

写真(カラー、縦4センチ、横3センチ、上半身、正面脱帽、6ヵ月以内に撮影したもので裏面に氏名を記入)を願書及び受験票の所定の箇所に貼付して下さい。
【入学願書・受験票様式】

2.(指定校推薦入試の出願者対象)エントリーシート・在学高等学校長発行の推薦書

3.(全入試区分対象)調査書及び卒業証明書等

(1)高校卒業又は卒業見込みの者:高等学校長が発行する調査書(厳封)
  1. 高校卒業者は上記に加え、高等学校長が発行する卒業証明書を提出してください。
  2. 卒業後の年数経過のため調査書が発行されない者は、成績証明書または単位取得証明書を提出のこと。いずれも発行されない場合は発行不能証明書を提出してください。
(2)大学、短大及び高専等の卒業(見込み)者:下記の1.2の両方を提出すること。
  1. 学長等が発行する卒業(見込)証明書および成績証明書又は単位修得証明書
  2. 卒業高校の学校長が発行する卒業証明書および調査書(厳封)

(注)卒業後の年数経過のため調査書が発行されない者の提出書類は(1)2に同じ

(3)高等学校卒業程度認定試験の合格者:合格証書の写し

(1)(2)(3)とも、改姓等により証明書等に記載の氏名が現在と異なる場合は、戸籍抄本(戸籍一部事項証明書)を1通提出してください。

(全区分対象)返信用封筒

返信用封筒(長形3号)

(注)封筒表面に宛名(受験者本人の住所・氏名)と朱書で「簡易書留」及び「受験票在中」と明記し、460円分(注)の切手を貼付してください。

注意点

受付期限までに完備された書類の提出がない場合は、出願を受理できない場合があります。

募集要項を良くお読みいただき、必要書類の提出をもれなくお願いします。

(入手に時間を要する書類もありますので、時間に余裕を持って提出して下さい。)

機関推薦入試

医師会所定の様式がありますので、出願書類書式の請求および問い合わせは、室蘭医師会事務局(電話:0143-45-4393)へお願いします。

合格発表

(各区分)令和7年12月26日(金曜日)14時
(一般入試2次募集)令和8年3月16日(月曜日)14時
いずれも、学校正面玄関及び当学院ホームページに掲示する他、合格者には合格通知書を発表当日に発送します。ただし、社会人入試の合格者には、退職手続き等の関係上、令和7年10月24日(金曜日)に通知します。

学費等

  • 入学金:50,000円→入学手続時
  • 授業料:年額264,000円→年4期(4月・7月・10月・1月)3カ月分を前納
  • 教科書代:約170,000円→入学時(1年次用電子書籍及び副読本代)
  • その他(個人実費負担金):年額120,000円
  • (2、3年次用教科書、教材、実習被服代、保険料等の支払い)
  • (注)講義で利用するため、iPad(最新のiPadOSのもの)とWindowsノートパソコン(Word、Excelがインストール済みのもの)、プリンタとインターネット(Wi-Fi)に接続する環境を入学時迄にご用意ください。
  • 学費等の金額は、やむを得ず変更する場合がありますのでご了承願います。(変更時別途告知)

卒業後の資格

  1. 看護師国家試験の受験資格
  2. 保健師、助産師学校、養護教諭養成機関の入学受験資格
  3. 大学編入学受験資格
  4. 国家公務員一般職試験(大卒程度)の受験資格

修学支援制度

  1. 大学等における修学支援に関する法律に基づく入学金・授業料減免
  2. 室蘭市医師会看護学生奨学資金(機関推薦入学者対象)
  3. 市立室蘭総合病院看護師奨学資金(一般、社会人入学者対象)
  4. 日本学生支援機構奨学金(貸与・給付)、北海道看護職員養成修学資金等の奨学金
  5. 専門実践教育訓練給付制度厚生労働大臣指定講座(R6.2.13更新)(注)指定期間R6.4.1~R9.3.31

その他

  1. 出願書類に不備がある場合は受理できないことがあります。
  2. 出願に関する個人情報は、入学選考試験及び合格後の入学手続き以外には使用しません。
    また、第三者に提供することはありません。
  3. 一度提出された書類及び受験料の返却、返金は致しません。
  4. 本学には、学生寮はありません。住居は学生各自で手配していただきます。
  5. 試験会場では不織布マスクの着用をお願いいたします。
  6. 社会人入試合格者は、2年以上の就業経験を証明できる書類を提出願います。
お問い合わせ

市立室蘭看護専門学院/学務課

〒050-0072
室蘭市高砂町3丁目11番1号
電話:0143-45-1171
FAX:0143-45-6634
【お問い合わせフォーム】

バナー広告

ページトップへ