本文へ

インターネット公売

ページ番号
1107038
更新日
  • Xでポスト
  • Facebookでシェア

室蘭市では、紀尾井町戦略研究所株式会社(KSI)が提供するインターネットオークションシステムを利用して、市税等の滞納により差し押さえた財産の公売を実施しております。

室蘭市インターネット公売の実施予定

令和7年1月期室蘭市インターネット公売【入札】不動産

参加申込期間 令和7年1月9日(木曜日)13時00分から
令和7年1月27日(月曜日)23時00分まで
入札期間 令和7年2月3日(月曜日)13時00分から
令和7年2月10日(月曜日)13時00分まで
最高価申込者決定 令和7年2月10日(月曜日)14時00分
代金納付期限 令和7年3月3日(月曜日)14時30分

インターネット公売に参加するには

インターネット公売に参加するには、参加申込期間中に、公売物件ごとに参加申込手続き、および物件によっては公売保証金の納付が必要となります。

室蘭市インターネット公売ガイドラインをご確認の上、KSI官公庁オークションサイト(外部サイトへリンク)よりご参加ください。

インターネット公売の流れ

インターネット公売の流れ

公売保証金の納付方法

公売保証金の納付が必要な物件の申し込みをする場合は、公売保証金を納付してください。納付方法は、「クレジットカードによる納付」と「銀行振込などによる納付」があります。詳細については、室蘭市インターネット公売ガイドラインをご確認ください。

また、「銀行振込などにより納付」を行う場合は、「公売保証金納付申込書兼返還請求書兼口座振替依頼書」の提出が必要です。詳しくは、銀行振込による公売保証金の納付手続についてをご確認ください。

不動産公売に参加する場合の必要書類について

不動産公売に参加するには、暴力団員等に該当しない旨の「陳述書」等の提出が必要です。

共同入札について(不動産物件の場合のみ)

共同入札とは、1つの物件を複数の者で共有する目的で共同で入札することで、公売物件が不動産の場合にのみ行うことができます。
共同入札を行う場合には、次の関係書類を公売実施機関に提出する必要があります。

  • 「公売保証金納付申込書兼返還請求書兼口座振替依頼書」
  • 「委任状」(代表者以外のかた、全員から代表者に対する委任状)
  • 「共同入札者持分内訳書」
  • 「印鑑証明書」(共同入札者全員分)

落札後の注意事項

落札後、公売物件の種別に応じて所定の手続きが必要となります。

様式ダウンロード

インターネット公売に関する様式は、下記の「電子申請・申請書ダウンロードページ」からダウンロードすることができます。申請書を印刷の上、必要事項を記載し提出してください。

各種書類の提出・送付先
〒051-8530
室蘭市海岸町1丁目4番1号むろらん広域センタービル1階
室蘭市企画財政部市税課債権管理係(公売担当)
お問い合わせ

企画財政部/市税課/債権管理係

〒051-8530
室蘭市海岸町1丁目4番1号
電話:0143-25-2314
FAX:0143-22-1101
【お問い合わせフォーム】

バナー広告

ページトップへ