本文へ

室蘭市産後ケア事業

ページ番号
1107929
更新日
  • Xでポスト
  • Facebookでシェア

室蘭市産後ケア事業

産後のお母さんと赤ちゃんが、助産師等による専門的な支援を受け、安心して育児ができるように支援する事業です。

産後ケアの内容

お母さんのからだと心のケア、乳房ケア、赤ちゃんのケア、授乳や育児のサポートなど。

利用できる方

室蘭市に住民票のある産後1年未満のお母さん、または保護者とその赤ちゃん。ただし、入院や治療が必要、または感染症(疑いを含む)のある方は利用できません。

利用内容

市の費用助成を活用し、サービスを利用することができます。非課税世帯は無料、課税世帯の通所型・宿泊型は一部利用料が発生します。
●訪問型:助産師が家庭に訪問
●通所型:利用者が事業所で日中すごす
●宿泊型:利用者が事業所に宿泊

助成回数

宿泊型、通所型、訪問型を組み合わせて、市の助成を最大7回利用できます。ただし、宿泊型は2回までの助成です。

訪問型
通所型
宿泊型
注意事項
  • 各利用区分に応じた利用料、食事提供代は利用者負担になります。
  • 利用を中止する場合は、予約した事業所に3日前までに連絡してください。
  • 中止の連絡がない場合は、キャンセル料が発生します。
  • 宿泊型入所後に利用を中断する場合は、利用料がかかる場合があります。
  • 感染型疾患に罹患している場合、加療加療を要する場合、心身の不調や疾患があり医療的介入を要する場合は、本事業を利用することはできません。
  • 通所型、宿泊型の兄姉の受け入れ、母親とその他大人の受け入れにつていは、各事業所にご確認ください。

利用の流れ

  1. まず、市に利用申請してください。電子申請(下記『産後ケア事業申し込みフォーム』から)、窓口申請・郵送(下記『室蘭市産後ケア事業利用申請書』より様式をダウンロード)のいずれかから申請してください。
  2. 市が申請受理後、課税状況等を確認し、利用の可否や利用区分確定後に通知書を発送します。
  3. 通知書がお手元に届いたら、通知書に記載している予約フォームから、各事業所(連絡先は下記に記載)へ直接予約してください。(急ぎで利用したい場合は、子ども家庭センターここらんへ電話でご相談ください。事業所の空き状況によってはご希望に添えないこともあります。)
  4. 利用時に『室蘭市産後ケア事業利用連絡票』を必要枚数、事業所に提出してください。
  5. 利用料や食事代が発生する場合は、直接事業所へお支払いください。
産後ケア電子申請
各事業所紹介
受付時間
8時45分~17時15分(注)土曜日・日曜日・祝日・年末年始(令和6年12月28日~令和7年1月5日)はお休み
お問い合わせ

保健福祉部/こども家庭センターここらん

〒050-0083
室蘭市東町4丁目20番6号(保健センター5階)
電話:0143-45-2022
FAX:0143-45-2022
【お問い合わせフォーム】

バナー広告

ページトップへ