本文へ

令和7年度職員採用試験(追加募集)を実施します

ページ番号
1201468
更新日
  • Xでポスト
  • Facebookでシェア

令和7年度職員採用試験(追加募集)を実施します。
今回の追加募集から技術(土木)【実務経験者選考】枠を新設し、年齢要件を大幅に引き上げ45歳(昭和55年4月2日以降に生まれた方)まで応募可能になりました。

実務経験者…民間企業、官公庁での実務経験3年以上の方(詳細は職種別資格をご覧ください。)

試験概要

受付期間

  • 令和7年11月1日(土曜日)~令和7年11月30日(日曜日)

採用職種及び採用予定人数

  • 事務(大学・短大・高校卒程度)…5名
  • 保健師(大学・短大卒程度)…1名
  • 技術(電気)(大学・短大・高校卒程度)…1名
  • 技術(土木)【一般】(大学・短大・高校卒程度)…5名(実務経験者選考を含む)
  • 技術(土木)【実務経験者】(大学・短大・高校卒程度)…5名(一般選考を含む)

年齢条件

  • 事務、保健師、技術(電気)、技術(土木)【一般】の方…平成2年4月2日以降に生まれた人
  • 技術(土木)【実務経験者】の方…昭和55年4月2日以降に生まれた人

試験区分別資格

大学卒程度
大学等を卒業した人又は卒業見込の人
短大卒程度
短期大学等を卒業した人又は卒業見込の人
高校卒程度
高等学校等を卒業した人又は卒業見込の人

職種別資格

事務
なし
保健師
保健師免許を有する人又は令和8年3月までに取得見込の人
技術(電気)
試験区分の学校で電気に関する学科を専攻し、単位を履修している人
(自身の学部・学科等が受験資格要件に該当しているか不明な場合は事前にご相談ください)
技術(土木)【一般】
・試験区分の学校で土木に関する学科を専攻し、単位を履修している人
(自身の学部・学科等が受験資格要件に該当しているか不明な場合は事前にご相談ください)
・実務経験者選考の受験資格要件に該当しないこと
(【実務経験者選考】の受験資格に該当する方は【一般選考】に応募できません)
技術(土木)【実務経験者】
令和7年10月末現在、民間企業や官公庁(室蘭市を含む)で、以下のいずれかの実務経歴が通算3年以上(注)ある方
・土木工事等の現場及び施工管理業務等
・土木設計等の建設コンサルタント業務
・ 官公庁の技術系(道路、公園、港湾、上下水道、都市計画等)職員としての従事

注)実務経験とは、会社員、団体職員、自営業者、公務員等として、週30時間以上の勤務を1年以上継続した期間が該当します。
ア 連続1か月以上の休業期間がある場合、実務経験期間から除算します。ただし産前・産後休暇期間及び育児休業期間は実務経験経歴として通算します。
イ 実務経験が複数ある場合は通算します。
ウ 合格後、実務経験期間確認のため、実務経験証明書を提出していただきます。

試験案内・パンフレット

申し込み前に、必ず採用試験案内をご確認ください。

申し込み方法

令和7年11月1日(土曜日)から令和7年11月30日(日曜日)までの期間に、下記のフォームからお申し込みください。

事務、保健師、技術(電気)、技術(土木)【一般】に応募の方

・このフォームへの登録内容は、第1次試験のエントリーシートを兼ねます。

技術(土木)【実務経験者】に応募の方

過去の実施状況

過去に実施した採用試験の受験者数、合格者数、倍率などの状況です。

お問い合わせ

総務部/職員課/職員係

〒051-8511
室蘭市幸町1番2号
電話:0143-25-2236
FAX:0143-24-7601
【お問い合わせフォーム】

バナー広告

ページトップへ