まちづくり・入札情報 > 都市計画 > 室蘭市地区別まちづくり未来計画
室蘭市では、急速な人口減少や少子高齢化を踏まえ、持続的なまちづくりを目指すため「室蘭市都市計画マスタープラン」を令和2(2020)年3月に策定しました。
「まちづくり未来計画」は、このマスタープランを参考に、各地区の住民や事業者、市民団体など多様な主体が連携しながら、各地区においてこれから必要となるまちづくり活動を考えるための取り組みです。
その取り組みを室蘭市都市政策推進課が相談窓口となりサポートいたします。
令和3年7月に下記のチラシにより作成・実行メンバーを募集を開始しました。メンバーは随時募集しています。
「室蘭市都市計画マスタープラン」では、「室蘭市立地適正化計画」の都市機能誘導区域、居住誘導区域との整合や市民の地区割りのイメージを踏まえ、「蘭西」「蘭東」「蘭北」の3地域の区分により、大きな方向性として「地域別構想」を定めています。
まちづくり未来計画は、この地域別構想を参考として取り組みを進めていきます。
地域別構想【蘭西地域】(都市計画マスタープラン概要版10,11ページ)(PNG:5,134KB)
地域別構想【蘭東地域】(都市計画マスタープラン概要版12,13ページ)(PNG:5,345KB)
地域別構想【蘭北地域】(都市計画マスタープラン概要版14,15ページ)(PNG:4,504KB)
市内の小・中学校の学校区の区域を目安に各地区で取り組みを進めています。
みてなっとくミーティング
2022年1月以降:ひと月に2回程度の打合せを継続的に実施中
2022年5月&10月:測量山の散策を実施(我がまち再発見)
2023年4月19日(水曜日)に絵鞆岬周辺散策を開催します。new!
『歩いて、むろらん再発見!~春の絵鞆岬から見る噴火湾の残雪と絶景~(ガイド付き)』
詳しくはチラシをご覧ください。
(注)問合せ先及び窓口は会のメンバーです。
(注)募集締め切りは4月17日(木曜日)
下記は開催済みです。
2022年12月26日(月曜日)にスマホ使い方教室を開催します。(デジタル住みやすさ)
定期的に打ち合わせを行い、今後の方向性を検討しています。
2022年7月18日:会のメンバーでの母恋富士散策
(注)メンバー募集中
(注)メンバー募集中
定期的に打ち合わせを行い、今後の方向性を検討しています。
(注)メンバー募集中
元気なまち人懇談会実行委員会
蘭北地区は室蘭市の中でも気候が穏やかでとても住みやすい歴史のあるまちです。そして多くの方々が活動しています。まちを楽しく元気にしている方たちと、このまちで暮らしている人たちが出会い話し合う場が蘭北地区には必要と考え、その場づくりを進めています。
2022年10月16日:「蘭北地区サミット楽しく元気なまち人懇談会」開催
(注)メンバー募集中
お問い合わせ
都市建設部都市政策推進課都市政策推進係
住所:〒051-8511 室蘭市幸町1番2号
電話:0143-25-2592
ファクス:0143-24-2091
Eメール:toshikei@city.muroran.lg.jp
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください