申込資格
申込資格
- 住宅に困窮しているかた(原則、持ち家のあるかたは申込できません)
- 税金を滞納していないかた
- 申し込み前1年間の収入総額(同居家族の収入も含む)が、収入基準表の基準内であるかた(給与所得者が2人以上の場合や自営業のかたは別に計算しますので、事前にご相談ください)
- 同居しようとする家族(申込日から3ヶ月以内に婚姻するかたを含む)がいるかた
- 入居申込者とその同居者が暴力団員に該当しないかた
- 離婚が成立していない場合は、離婚調停中を場合を除き、申し込みはできません
- 管理人室は管理人をしていただくことになりますので、日中(勤務中含め)連絡をとれることが入居の条件となります。おおむね下記の業務があり、入居時には誓約書を提出していただきます
- エレベーターのない住棟の4階以下で、間取り3DK以下の住宅は、入居者が下記の条件のいずれかに該当していれば単身でも申し込みが可能です
- エレベーターのない住棟の4階以下で、面積が50平方メートル以下の住宅は、入居者が申し込み資格8の条件もしくは下記の条件のいずれかに該当していれば単身でも申し込みが可能です
3. 申し込み前1年間の収入総額(同居家族の収入も含む)が、収入基準表の基準内であるかた
(注)下記の表は公営住宅及び改良住宅に入居する際の一般世帯と裁量世帯の収入基準ですが、給与所得者の場合を例として載せておりますので、年金やその他の収入の場合は、別途お問い合せ下さい。
4. 同居しようとする家族(申込日から3ヶ月以内に婚姻するかたを含む)がいるかた
(注)一部住宅では、単身でも申し込みが可能です。別途お問い合わせ下さい。
7. 管理人室は管理人をしていただくことになりますので、日中(勤務中含め)連絡をとれることが入居の条件となります。おおむね下記の業務があり、入居時には誓約書を提出していただきます
イ)住宅及び共同施設の破損、事故、災害等の通報・連絡に関すること。
ロ)住宅敷地内の環境保全に関すること。
ハ)入居者の入居及び退去の確認に関すること。
ニ)入居者の自動車保管場所の確認に関すること。
ホ)市からの通知文書等の配布に関すること。
8. エレベーターのない住棟の4階以下で、間取り3DK以下の住宅は、入居者が下記の条件のいずれかに該当していれば単身でも申し込みが可能です。
- 60歳以上の高齢者
- 心身障害者(身体障害…1~4級、精神障害…1~2級、知的障害…1~2級の精神障害と同程度)
- 戦傷病者手帳に記載された身体上の障害の程度が国で定める程度であるかた
- 原子爆弾被爆者として厚生労働大臣の認定を受けているかた
- 海外からの引揚者で引き揚げた日から起算して5年を経過していないかた
- ハンセン病療養所入所者等
9. エレベーターのない住棟の4階以下で、面積が50平方メートル以下の住宅は、入居者が申し込み資格8の条件もしくは下記の条件のいずれかに該当していれば単身でも申し込みが可能です
- 生活保護受給中のかた
- DV被害者のかた
収入基準表(公営住宅希望で、かつ給与所得者の場合)
入居者数1人
年収額 | 2,967,999円以下 |
---|---|
裁量世帯の年収額 | 3,887,999円以下 |
入居者数2人
年収額 | 3,511,999円以下 |
---|---|
裁量世帯の年収額 | 4,363,999円以下 |
入居者数3人
年収額 | 3,995,999円以下 |
---|---|
裁量世帯の年収額 | 4,835,999円以下 |
入居者数4人
年収額 | 4,471,999円以下 |
---|---|
裁量世帯の年収額 | 5,311,999円以下 |
入居者数5人
年収額 | 4,947,999円以下 |
---|---|
裁量世帯の年収額 | 5,787,999円以下 |
収入基準表(改良住宅希望で、かつ給与所得者の場合)
入居者数1人
年収額 | 2,211,999円以下 |
---|---|
裁量世帯の年収額 | 2,643,999円以下 |
入居者数2人
年収額 | 2,755,999円以下 |
---|---|
裁量世帯の年収額 | 3,183,999円以下 |
入居者数3人
年収額 | 3,299,999円以下 |
---|---|
裁量世帯の年収額 | 3,711,999円以下 |
入居者数4人
年収額 | 3,811,999円以下 |
---|---|
裁量世帯の年収額 | 4,187,999円以下 |
裁量世帯とは…
以下のいずれかに該当する世帯をいいます。
(1)高齢者世帯
入居者が60歳以上のかたで、かつ、同居者のいずれもが60歳以上または18歳未満のかたからなる世帯
(2)心身障害者世帯
入居者・同居者に下記の条件にあてはまるかたがいらっしゃる世帯
- 身体障害者手帳に記載された障害の程度が1級から4級の身体障害のあるかた
- 1級・2級の精神障害のあるかた
- 上記2.と同程度に相当すると認められる知的障害のあるかた
- 戦傷病者手帳に記載された身体上の障害の程度が国で定める程度であるかた
(3)子育て世帯
同居者に小学校就学前の子どものいる世帯
- お問い合わせ
-
都市建設部/市営住宅課/管理係
〒051-8511
室蘭市幸町1番2号
電話:0143-25-2685
FAX:0143-24-7601
【お問い合わせフォーム】