本文へ

むろらんゼロカーボンフェスタ2025

ページ番号
1110031
更新日
  • Xでポスト
  • Facebookでシェア

むろらんゼロカーボンフェスタ2025

近年、地球温暖化を起因として、世界中で平均気温が上昇したり、自然災害多くなったり、被害が拡大しています。温暖化を緩和させるは温室効果ガスの迸出を減らすことや、森林や海藻での吸収量を増加させる等して、温室効果ガスを実質ゼロを目指すことが大切です。各企業や団体の取組や体験を通じてゼロカーボン・カーボンニュートラルを学びましょう!

ポスター
パンフレット中面
パンフレット中面

イベント会場

【ブース紹介】
室蘭工業大学
室蘭民報みんなの水族館
室蘭市環境課(共同運営ブース)
地球環境カードゲーム「マイアース」体験会
「マイアース」ミニ大会(室蘭初開催!)
【ワークショップ】
・カードバトル体験
・室蘭版マイアースカード考えよう!
胆振総合振興局
(ゼロカーボンいぶり)
燃料電池を作ってみらいのクルマFCVを見よう
【ワークショップ】
オルゴールを鳴らす発電実験
室蘭市環境課 食品ロス削減の啓発と食料品寄付受付(フードドライブ)
・食品ロスの量クイズ
(実際に重さを体験できます)
室蘭工業大学 1.室工大がすすめるゼロカーボンの取り組みを体験しよう!
【ワークショップ】
・熱が見える?不思議な水をさわってみよう!
・分子模型を体験、CO2からなにを作ろう?

2.使用済み食用油でカラフルなロウソクを作ろう!
【ワークショップ】
・使用済みの食用油を使ったロウソク作りを体験できます。
・ご家庭で不要になった食用油をペットボトルに入れてお持ちいただければ、リサイクルのために回収します。
室蘭海上保安部 「未来に残そう青い海」環境クイズ
【ワークショップ】
環境クイズを行います。
参加者には、参加賞としてオリジナルグッズをプレゼント。
当日は「うみまる」も参加します。
日鉄エンジニアリング株式会社 ペーパークラフトでごみ収集車を組み立てよう!
【ワークショップ】
型紙からパーツを切り取り、組み立てる工作体験です。
パナソニック株式会社
エレクトリックワークス社
エネルギー体験チャレンジ「ソーラートレイン」を走らせよう
【ワークショップ】
模型を使い手回し発電とソーラーバッテリーで比較しながら、電気の大切さと便利さを学びます
イオン北海道株式会社 お絵かきエコバック作り体験
【ワークショップ】
お絵かきエコバック作り
参加人数180名
生活協同組合コープさっぽろ ペットボトルキャップでオリジナルマグネットを作ろう
【ワークショップ】
ペットボトルのリサイクルとリユースを学ぼう!
中間貯蔵・環境安全事業株式会社 北海道PCB処理事業所(JESCO) PCBがわかる「紙芝居DVD]の上映
作業用グルーブを使ってみよう
【ワークショップ】
作業用グローブの疑似体験
神上コーポレーション株式会社 藍染めプロジェクト BluentRana北海道の大地が育んだ,藍の物語。「あなたの選ぶ色が、未来を変える。」
【ワークショップ】
・塗り絵「みらい港ラボ」
・藍染め液スライム制作体験
・藍染め製品の展示
お問い合わせ

生活環境部/環境課/環境係

〒051-8530
室蘭市海岸町1丁目4番1号 むろらん広域センタービル 2階
電話:0143-22-1481
FAX:0143-22-7148
【お問い合わせフォーム】

バナー広告

ページトップへ