後期高齢者医療制度について
後期高齢者医療制度とは
少子高齢化が進み、高齢者人口と医療費が増え続けていく中、国民皆保険を守り、高齢者が安心して医療を受けられるよう創設された、支えあいのしくみです。
対象者は?
- 75歳以上の人(75歳の誕生日から加入。手続きは必要ありません。)
- 65歳~74歳で、一定の障がいのある人(申請し、広域連合の認定を受けた日から加入)
詳細については、以下のリンクをご確認ください。
窓口負担割合が2割となる方への配慮措置終了のお知らせ
令和7年9月30日より2割負担の配慮措置が終了します
令和4年10月1日から2割の窓口負担割合が創設され、該当する方に対して1か月の外来医療の負担増加額を3,000円に抑える配慮措置が実施されていましたが、令和7年9月30日をもちまして、終了となります。
問い合わせ窓口として、厚生労働省がコールセンターを設置しておりますのでご活用ください。
- 厚生労働省コールセンター
- 電話番号 0120-117-571(フリーダイヤル)
設置期間 日曜日、祝日、年末年始を除く令和7年7月1日火曜日から令和8年3月31日火曜日まで
対応時間 午前9時から午後6時
マイナンバーカードと健康保険証の一体化について
令和6年12月2日より現行の保険証等は発行されなくなりました
詳細については、以下のリンクをご確認ください。
- お問い合わせ
-
生活環境部/保険年金課/給付係
〒051-8530
室蘭市海岸町1丁目4番1号
電話:0143-25-3026
FAX:0143-22-1102
【お問い合わせフォーム】