地域地区
用途地域
用途地域は、市街化区域の中で、秩序のある健全な市街地の形成のため、建物の用途を誘導するためのもので、その用途地域によって、建てられるものと建てられないものがあります。また、建ぺい率、容積率の制限も異なります。
- 当初決定昭和12年12月19日
- 最終変更令和4年3月28日室蘭市告示第7号
第1種低層住居専用地域
建ぺい率 | 容積率 | 面積 |
---|---|---|
10分の4以下 | 10分の6以下 | 約55ヘクタール |
10分の5以下 | 10分の8以下 | 約235ヘクタール |
小計約290ヘクタール
第2種低層住居専用地域
建ぺい率 | 容積率 | 面積 |
---|---|---|
10分の5以下 | 10分の8以下 | 約9ヘクタール |
第1種中高層住居専用地域
建ぺい率 | 容積率 | 面積 |
---|---|---|
10分の6以下 | 10分の20以下 | 約265ヘクタール |
第2種中高層住居専用地域
建ぺい率 | 容積率 | 面積 |
---|---|---|
10分の6以下 | 10分の20以下 | 約265ヘクタール |
第1種住居地域
建ぺい率 | 容積率 | 面積 |
---|---|---|
10分の6以下 | 10分の20以下 | 約872ヘクタール |
第2種住居地域
建ぺい率 | 容積率 | 面積 |
---|---|---|
10分の6以下 | 10分の20以下 | 約98ヘクタール |
準住居地域
建ぺい率 | 容積率 | 面積 |
---|---|---|
10分の6以下 | 10分の20以下 | 約29ヘクタール |
近隣商業地域
建ぺい率 | 容積率 | 面積 |
---|---|---|
10分の8以下 | 10分の20以下 | 約31ヘクタール |
10分の8以下 | 10分の30以下 | 約63ヘクタール |
小計約94ヘクタール
商業地域
建ぺい率 | 容積率 | 面積 |
---|---|---|
10分の8以下 | 10分の40以下 | 約208ヘクタール |
準工業地域
建ぺい率 | 容積率 | 面積 |
---|---|---|
10分の6以下 | 10分の20以下 | 約300ヘクタール |
工業地域
建ぺい率 | 容積率 | 面積 |
---|---|---|
10分の6以下 | 10分の20以下 | 約346ヘクタール |
工業専用地域
建ぺい率 | 容積率 | 面積 |
---|---|---|
10分の6以下 | 10分の20以下 | 約743ヘクタール |
- 合計
- 約3,608ヘクタール
防火地域及び準防火地域
防火地域、準防火地域とは、火災発生時に多くの被害が予想される市街地に、その被害を最小限にするために指定される地域であり、建築物の構造により、耐火建築物や準耐火建築物とする必要があります。
- 当初決定昭和24年10月4日建設省告示第834号
- 最終変更令和4年3月28日室蘭市告示第8号
面積 | 約309ヘクタール |
---|---|
備考 | 商業地域、近隣商業地域、一部の第1種住居地域 |
臨港地区
臨港地区とは、円滑な港湾の管理運営のために指定される地域であり、通常の用途地域による制限に上乗せされて建築可能な建築物が制限されています。また、建築の際には港湾管理者への届出が別途必要になります。
- 当初決定昭和38年6月26日建設省告示第1412号
- 最終変更令和3年3月23日北海道告示第230号
名称 | 室蘭圏都市計画臨港地区 |
---|---|
面積 | 約1,019ヘクタール |
- お問い合わせ
-
都市建設部/都市政策課/都市政策係
〒051-8511
室蘭市幸町1番2号
電話:0143-25-2592
FAX:0143-24-2091
【お問い合わせフォーム】