室蘭駅周辺地区(地方再生コンパクトシティ)
室蘭駅周辺地区については、平成30年度に創設された国土交通省の新規施策である「地方再生コンパクトシティ」において、全国で32都市選定されるモデル都市の1都市として選定されています。
地方再生コンパクトシティは、人口減少、地域経済縮小等の課題を抱える地方において、都市構造の再構築と地域の稼ぐ力の向上に取り組もうとする自治体を選定し、国においてハード・ソフト両面から重点的に支援する制度です。
室蘭駅周辺地区では、「3つの広域交流の促進と、来街者を迎えるまちの顔としてふさわしい賑わいの創出」をテーマとし、地域資源を活かした官民連携による様々な取り組みを通じ、地方再生に取り組んでいくこととしています。
社会資本総合整備計画及び室蘭駅周辺地区都市再生整備計画
- 計画の名称
- 室蘭駅周辺地区都市再生整備計画
- 計画の期間
- 平成30年度から令和3年度
当初計画(平成30年2月5日)
第1回変更(平成30年12月14日)
第2回変更(平成31年3月19日)
第3回変更(令和元年12月9日)
第4回変更(令和2年3月)
第5回変更(令和3年1月)
事後評価
都市再生整備計画事業は、事業の最終年度又はその翌年度に事後評価を実施することとなっています。事後評価は、事業がもたらした成果等を客観的に判断し、計画の目標の達成状況等を確認し、今後のまちづくりに対する方向性を示すとともに、市民の皆様にわかりやすく説明することを目的としています。
事後評価のとりまとめにあたっては、事後評価原案を令和4年12月1日から15日までの期間に公表し意見募集を行いました。その結果、事後評価原案に対する意見はありませんでした。
また、第3者から意見聴取することを目的に、令和4年12月21日開催室蘭市都市計画審議会において事後評価の内容を説明しご意見をいただきました。
これらの経過を踏まえ、事後評価をとりまとめましたので公表します。
計画に基づく主な事業
「えみらん」(DENZAI環境科学館・室蘭市図書館)
施設の合築により、科学やものづくり、貴重資料など、室蘭ならではの地域資源を活かし市⺠の知的創造空間となる施設を⽬指すとともに、⼦どもからお年寄りまで、幅広い世代が集い、⼈とのふれあいを通じ、新たな出会いの場となる交流拠点施設として令和3年12月25日に開館しました。
「㊆栗林商会アリーナ」
メインアリーナや多目的ホールを有するほか、地域の交流の場となるスタジオやトレーニング室を備えたスポーツ・交流拠点施設として令和4年4月1日に開館しました。
- お問い合わせ
-
都市建設部/都市政策課/都市政策係
〒051-8511
室蘭市幸町1番2号
電話:0143-25-2592
FAX:0143-24-2091
【お問い合わせフォーム】