本文へ

第27回参議院議員通常選挙のお知らせ

ページ番号
1201243
更新日
  • Xでポスト
  • Facebookでシェア
みんなで投票。みんなで参加。あなたの一票大切に

令和7年7月20日(日曜日)は、参議院議員通常選挙の投票日です。
大切な一票です。棄権せず投票しましょう。

投票日と投票時間

投票は夜8時まで

令和7年7月20日(日曜日)
午前7時から午後8時まで

投票できる人

3カ月以上引き続いて室蘭市に住所があり、選挙人名簿に登録されている人で、次の要件を満たしている日本国民です。
1.平成19年7月21日までに生まれた人(投票日当日に、満18歳以上の人)
2.令和7年4月2日までに室蘭市の住民票を作成、または、転入の届け出を済ませた人

住所に変更があった人は下記を確認してください

令和7年4月3日以降に市外から転入してきた人
前住所地で投票を行うか、前住所地の選挙管理委員会に投票用紙の請求を行うことで、室蘭市選挙管理委員会で不在者投票ができます。
詳細は下記のページをご覧ください。
令和7年6月20日までに市内で転居の届け出をした人
新住所の投票所で投票できます。
令和7年6月21日以降に市内で転居の届け出をした人
旧住所の投票所で投票してください。

投票所

投票日当日は、市内26カ所に投票所を開設します。
室蘭市選挙管理委員会から郵送する投票所入場券に当日の投票所を記載していますので、必ず確認し、入場券を持参して投票所にお越しください。
投票所の一覧は、以下のページをご覧ください。

投票所入場券について
1.投票所入場券を紛失された場合は、投票所で再交付いたします。身分を証明できるものをお持ちのうえ、受付にてお申し出ください。
2.投票所入場券がご自宅に届かない場合は、選挙管理委員会事務局までお問い合わせください。

選挙支援カードについて

選挙支援カードとは、投票の際に支援が必要な方で、口頭による申出が困難な方にご使用いただくものです。
下記のリンクから印刷した用紙をあらかじめご記入のうえ、投票所の係員に提出くだされば、必要な支援を行います。(手話など高度な支援については対応することができませんので、あらかじめご了承ください。)
なお、このカードは室蘭市独自のもので、他の市町村ではご使用になれませんので、ご注意ください。

選挙速報

7月20日(日曜日)の投票状況と開票状況を、随時更新します。

期日前投票について

投票日当日に仕事や旅行などで投票所に行くことができない人は、期日前投票期間中に投票所入場券を持参し、期日前投票所にお越しください。
なお、期日前投票を行う日に、満18歳になっていない人は、選挙管理委員会事務局で不在者投票をお願いします。

7月4日(金曜日)から7月19日(土曜日)まで
投票所 所在地 時間
室蘭市役所本庁舎(2階3号会議室「地球岬」) 室蘭市幸町1番2号 8時30分~20時
FKホールディングス生涯学習センターきらん(1階交流ひろば) 室蘭市中島町2丁目22番1号 8時30分~20時
7月9日(水曜日)
投票所 所在地 時間
室蘭工業大学大学会館
(1階多目的ホール)
水元町37番8号 12時~17時
7月10日(木曜日)・11日(金曜日)
投票所 住所 時間
白鳥台集会所 白鳥台5丁目2番2号 10時~17時

不在者投票(室蘭市の選挙人)について

室蘭市の選挙人(室蘭市に住所がある人)

引っ越しや長期の旅行、仕事などで、室蘭市の投票所に行くことができない人は、滞在先で投票用紙に記載する不在者投票ができます。
不在者投票には、投票者本人による事前の手続きが必要になります。

他市町村の選挙人(室蘭市以外に住所がある人)

引っ越しや長期の仕事などで、室蘭市に滞在中の人は、室蘭市で不在者投票ができます。
不在者投票には、事前に選挙人名簿に登録のある市区町村の選挙管理委員会に対して、郵送などの手続きによる投票用紙の請求を行う必要があります。
詳細は、以下の不在者投票のご案内のページをご覧ください。

室蘭市で不在者投票ができる施設
投票所 不在者投票ができる期間 時間
室蘭市役所本庁舎3階
(選挙管理委員会事務局内)
7月4日(金曜日)から7月19日(土曜日)まで 8時30分~20時

お問い合わせ

選挙管理委員会/事務局

〒051-8511
室蘭市幸町1番2号
電話:0143-25-2800
FAX:0143-22-6799
【お問い合わせフォーム】

バナー広告

ページトップへ