本文へ

株式会社伊藤工業

ページ番号
3107490
更新日
  • Xでポスト
  • Facebookでシェア
UIJターンチラシ採用画像

株式会社伊藤工業は、主に土木・建築・基礎工事・道路維持等を行う土木建設会社です。

創業から60年を越える歴史がある伊藤工業。
人々の暮らしに欠かせない道路や下水道などのインフラ整備から、橋、トンネル、港湾、河川などの公共施設まで、幅広い施工により地域の発展に貢献してきました。

どの業界も労働者が減少している中、特に建設業は慢性的な人手不足を抱えています。

「会社見学やインターンシップを通じて会社や業界のイメージを伝えると共に、『働きやすさ・働きがいのある職場づくり』に向け、受け入れの体制を整えるよう努めています」と話す、伊藤社長。

"建設業のやりがいとまちの魅力を市と一緒に発信していきたい”

その思いを受け、令和6年5月21日、室蘭市と株式会社伊藤工業は、UIJターン就職に関する包括連携協定を締結しました。

調印式の様子
2024年5月21日 UIJターン就職促進に関する包括連携協定調印式

会社概要

事務所外観
本社
所在地
北海道室蘭市港北町3丁目3番15号
電話番号
0143-55-5011
従業員数
64名(令和6年7月現在)
関連会社
株式会社 室蘭クリーンサービス

事業内容

杭打ちのため、掘削作業
杭打ちのため、掘削作業
  • 一般土木工事
  • 重機部工事(基礎工事)

株式会社伊藤工業 伊藤代表取締役からのメッセージ

伊藤代表

土木という仕事は単に地面を掘ったり、道路をつくるだけという仕事ではありません。
人々のライフラインを支える誇りに満ちた仕事であり、地域の発展のため社会基盤を充実させるという大きな役割を担っています。

そのため、決して楽な仕事ではありませんが、ひとつのものを作り上げ、残すことができるという点では、他の業界では味わうことのできないやりがいだと考えます。
自分の仕事が地図に残るというスケールの大きさは建設業ならではであり、魅力のひとつです。

そのような中で、私たち伊藤工業は創業から60年を超える歴史の中、土木事業を通じて人々の暮らしの安全と豊かな社会の創造に尽力してきました。
半世紀以上の豊富な実績と受け継がれてきた経験・技術が、幅広い施工を可能にしており、この高い「技術力」が当社の強みだと感じます。
当社には、「人が会社の中心」という社風が息づいています。
大きな構造物も大きな重機も、操り・作り上げるのは「人」です。
この社風のもと、社員こそがかけがえのない大切な人財と考え、各種研修やOJT教育、福利厚生の充実など働きやすい環境づくりに力を入れています。

これからも、現状に甘えることなく、魅力的な会社であり続けるため、会社一丸となって日々、向上を目指していきます。私達と是非一緒に働きませんか。

株式会社伊藤工業 代表取締役 伊藤 豊

採用についてのメッセージ

従業員の高齢化に伴い、健康に配慮しなければ、貴重な人材を失うことになります。
長時間労働の是正や週休2日制の推進などで、働きやすい環境を整えることはもちろんですが、ストレスチェックの履行や55歳以上の従業員の脳ドック健診で早期の病状の把握に努めています。
一方、若年者への技術の継承も弊社にとって重要な課題となっており、公共社会基盤を技術者・職人さんとチームワークを組んで形成していく建設業の魅力を伝え、若者や女性の入職を促進する広報活動に邁進しています。

採用情報

仕事終わり
今日も仲間と共に安全に仕事が出来たことが何よりのご褒美(協力会社 社員と共に)
ドローン飛行・測量する女性技術者
ドローン飛行・測量する女性技術者
データ解析
データ解析
重機三役の揃い踏み
重機三役の揃い踏み

福利厚生・貢献活動

本輪西神社 例大祭
本輪西神社 例大祭
イタンキ花植え
イタンキ花植え
市道植栽剪定
市道植栽剪定
本社前 市道清掃
本社前 市道清掃

あなたが「ものづくりが好き」「人を喜ばせるのが好き」ならば建設業向きでしょう。

建設の仕事は思いを創造し、暮らしを支える誇りに満ちた仕事であるからです。


自分の仕事を是非室蘭市で見つけてみませんか?

UIJターン就職PR動画


当ページに掲載された写真・メッセージ文等は二次利用(加工、編集、再配布等)は禁止です。

当ページに関するお問い合わせは、室蘭市産業振興課(電話0143-22-1117)まで

ページトップへ