緩和ケアチーム(PCT:Palliative Care Team)
チーム概要
「緩和ケアチーム」とは、がんになっても安心して治療を受け、自分らしく生活できるように、患者さん・ご家族へ支援を行うチームです。チームは医師・看護師・薬剤師・管理栄養士・臨床心理士・理学療法士・医療ソーシャルワーカー・臨床検査技師・事務員の多職種で構成されています。
チームの役割
- 緩和ケアキャンサーボードの開催
- 緩和ケア外来・緩和ケアチーム回診
- 患者会「ひまわりの会」の運営
- 院内外での緩和ケアについての啓蒙活動
チーム紹介
「2人に1人ががんを経験する時代」と言われていますが、がんはご本人の身体のみならず、家族も含めて心理面や生活に大きな影響を及ぼします。私たち「緩和ケアチーム」は地域で安心して最善の治療・ケアを受け、がんになっても自分らしく過ごすことができるよう、様々な専門職がひとつのチームとなってご本人・ご家族を支援していきます。
チーム関連資格・役職
資格
- 日本緩和医療学会 緩和医療認定医
- 永縄 由美子
- 日本がん治療認定機構 がん治療認定医
- 金戸 宏行、小野寺 馨
- 日本臨床腫瘍学会 がん薬物療法専門医
- 小野寺 馨
- 緩和ケア認定看護師
- 磯貝 英利子
役職
- 緩和ケアチーム委員長
- 永縄 由美子
- 緩和ケアチーム 副委員長
- 金戸 宏行、小野寺 馨、磯貝 英利子
構成職種
医師・看護師・薬剤師・管理栄養士・臨床心理士・理学療法士・医療ソーシャルワーカー臨床検査技師
活動内容
緩和ケアキャンサーボード | 毎月2回 |
---|---|
緩和ケア外来 | 完全予約制(予約外は要相談) |
緩和ケアチーム回診 | 月・木/週 |
患者会「ひまわりの会」 | 毎月第3水曜日 |
院内勉強会
くじらん健康教室
リレーフォーライフ
西胆振緩和ケアネットワーク
