本文へ

親子で遊べる場所がいっぱい

ページ番号
3105283
更新日
  • Xでポスト
  • Facebookでシェア

市内には、乳幼児の頃から親子で遊べる施設がたくさんあります!
楽しいイベントなども開催しているので、気軽に参加してみませんか?

DENZAI環境科学館

キッズスペース
環境コーナー

地球環境問題や基礎的な科学原理、室蘭地域の「ものづくり」について遊びながら学べる常設展示物のほか、未就学児対象のキッズスペースも備えています。
また、プラネタリウムには、こどもと一緒に番組を楽しめる親子席を設置しています。

住所
室蘭市本町2-2-1
電話番号
0143-22-1058

室蘭市図書館

児童書ゾーン
おはなしのへや

図書館内は、一般書と児童書のゾーンに分類され、児童書ゾーンには絵本や紙芝居、大型絵本などのほか、読み聞か行う「おはなしのへや」を新設。色々な用途に適応した閲覧席も設置し、親子で心地よく利用できます。

住所
室蘭市本町2-2-1
電話番号
0143-22-1658

FKホールディングス生涯学習センターきらん

キッズパーク
乳幼児専用スペース

キッズパーク、ブックパークなど、雨の日でも雪の日でも安心して思い切り遊べる施設です。こどもの遊び場としてはもちろん、お母さんやお父さんの交流の場としてもにぎわっています。

住所
室蘭市中島町2-22-1
電話番号
0143-83-7750

こども家庭センターここらん

親子講座
親子講座2

子育て中の方が、こどもと自由に利用できます。遊び場の開放の他にも、専門スタッフが育児での困りごとなどの相談にも伺います。また、親子口座の開設や市内の子育てサークル・サロンの育成支援も行っています。気軽にお越しください。

住所
室蘭市東町4-20-6
電話番号
0143-45-2022

室蘭民報みんなの水族館

ペンギン
観覧車

北海道で最古の水族館です。珍しい魚やクラゲのほか、ペンギンの行進やトドのショーなどが楽しめます。水族館の敷地内には、観覧車やメリーゴーランドなどの遊戯施設もあります。
市内在住の場合、中学生までは無料です。

道の駅「カナスチールみたら室蘭」

道の駅
売店

ご当地グルメやソフトクリームを堪能できるほか、室蘭の特産品を販売するお土産店、景色を眺望できる展望デッキ、広々としたキッズコーナー、おむつ交換や授乳のできるスペースがあります。

住所
室蘭市祝津町4-16-15
電話番号
0143-26-2030

絵鞆臨海公園

フェンスを設置し、安全に遊ぶことができる足洗い場なども完備した臨海公園です。砂の遊び場も併設しているので、大黒島をバックに1日楽しめる海の遊び場です。

住所
室蘭市絵鞆町4
(道の駅「カナスチールみたら室蘭」に併設しています)
電話番号
0143-22-3191
(室蘭市港湾部港湾管理課)

電信浜児童遊泳場

電信浜

市内唯一の児童遊泳場です。海水浴で夏を満喫しませんか。
開設期間中(7月下旬~8月中旬)はシャワーやトイレ更衣室を設置しています。

住所
室蘭市本町1丁目7番先
電話番号
0143-22-1112
(室蘭市教育部生涯学習課)

新和産業アイスアリーナ室蘭

西胆振で唯一のスケートリンクです。貸しスケートも行っていますので、気軽に楽しむことができます。

住所
室蘭市中島本町1-9-18
電話番号
0143-45-0800

市内の主な公園

市内には、大小さまざまな公園があります。水の遊び場がある公園や長い滑り台がある公園もあるので、天気の良い日は公園へ出掛けませんか。なお、水の遊び場などの開設期間は、お問い合わせください。

問い合わせ先
0143-25-2574
(室蘭市都市建設部土木課)

入江運動公園

入江1
入江2
住所
室蘭市入江町1丁目

中島公園

中島公園1
中島公園2
住所
室蘭市宮の森町4-1

八丁平南公園

公園の噴水での様子
公園のすべり台での様子
住所
室蘭市八丁平1-31

室蘭岳山麓総合公園(だんパラ公園)

遊具
冬の様子
住所
室蘭市神代町143-3
ページトップへ