奨学資金制度のご案内
将来当院看護師を目指す方へ(奨学資金制度のご案内)
当院では、奨学資金制度を設けており、当院で正看護師として働きたいと考えている学生さんを応援しています。
制度概要については、看護師養成学校に在籍している学生さんを対象に、毎月一定金額(月額60,000円、80,000円及び100,000円から選択)を貸与し、卒業後は当院で勤務することにより償還を免除(免除条件については下表参照)するものです。
看護師養成所区分 | 貸付限度額月額(総額) | 償還免除条件 | ||
---|---|---|---|---|
看護大学 | 月額6万円(総額288万円) | 当院で48ヶ月勤務した時 | ||
月額8万円(総額384万円) | 当院で64ヶ月勤務した時 | |||
月額10万円(総額480万円) | 当院で80ヶ月勤務した時 | |||
看護師養成学校 | 3年課程 | 月額6万円(総額216万円) | 当院で36ヶ月勤務した時 | |
月額8万円(総額288万円) | 当院で48ヶ月勤務した時 | |||
月額10万円(総額360万円) | 当院で60ヶ月勤務した時 | |||
2年課程 | 月額6万円(総額144万円) | 当院で24ヶ月勤務した時 | ||
月額8万円(総額192万円) | 当院で32ヶ月勤務した時 | |||
月額10万円(総額240万円) | 当院で40ヶ月勤務した時 |
市立室蘭総合病院看護師奨学資金制度について
- 貸付要件
- 貸付の額
- 貸付期間
- 返還の免除
- 返還
- 退学したとき
- 貸付辞退したとき
- 卒業後2年以内に看護師免許を取得できなかったとき
- 市立室蘭総合病院で看護師等として勤務しなかったとき及び従事期間が別に定める期間に満たないとき
- 返還期間の延長・猶予
- 卒業後、市立室蘭総合病院に看護師等として勤務している場合、その従事している期間
- 卒業後、直ちに看護師免許を取得できなかった場合、看護師免許を取得するまでの期間(2年限度)
- 貸付を希望する場合
- 奨学資金貸付申請書・誓約書(指定様式)
- 履歴書(指定様式)
- 家族状況調査書(指定様式)
- 所得が証明できる書類(所得証明書・確定申告書控の写し・源泉徴収書の写し等)※世帯の中で所得のある者全員
- 戸籍謄本
- 在学証明書(在学中の学校で取得してください)
- 連帯保証人の印鑑登録証明書
- 口座振込依頼書(通帳のコピーを添付して下さい)
- 貸付決定
看護師養成所等に在学している者であって、卒業後2年以内に引き続き市立室蘭総合病院において正看護師、保健師、助産師(以下「看護師等」という)として勤務しようとする者に対し奨学資金を貸付します。但し、貸付人数には制限があります。
月額6万円、同8万円、同10万円のいずれかより選択できます。
貸付決定の月から修業年限まで(ただし、申請書・誓約書は新年度ごとに提出)。
卒業後2年以内に市立室蘭総合病院の看護師等として勤務し、奨学資金の貸付けを受けた金額により別に定める期間を、その業務に従事したときは免除となります。
貸付を希望する方は以下の書類を準備して申込してください。
貸付は申請書類及び面接により決定されます。貸付決定者には「奨学資金貸付決定通知書」でお知らせします。奨学資金は毎月月末に口座に振り込まれます。(ただし1回目の奨学資金の振込は決定の翌月末になる場合があります。)
問い合わせ:市立室蘭総合病院 事務局 総務課総務係
℡(0143)-25-3111
E-mail:byouin-soumu@city.muroran.lg.jp