本文へ

救急症例検討会

ページ番号
2200256
更新日
  • Xでポスト
  • Facebookでシェア

平成25年3月5日(火曜日)に、当院2階講堂にて救急症例検討会を行いました。

当院職員や近隣消防隊員の方々約100名の参加者があり、下舘救急診察室長の司会のもと、以下の5つの症例が提示され、症例によっては4名の医師がコメントに立つなど、活発な検討会となりました。

症例1

「交通事故による高エネルギー事故で多発外傷をおった症例」
症例提示 室蘭市消防署 和賀 基

症例2

「脳卒中症例の搬送について」
症例提示 西胆振消防組合 伊達消防署 伊藤 敏彦

症例3

「高齢者における胸部・骨盤への高エネルギー外傷2例」
症例提示 登別市消防署 金谷 和信

症例4

「腹臥位のまま搬送した脊髄損傷症例」
症例提示 室蘭市消防署 高橋 祐樹

症例5

「高エネルギー事故における長時間搬送と複数傷病者受け入れの課題」
症例提示 白老町消防署 吉田 広道

司会の下舘救急診察室長
室蘭市消防署 和賀 基
西胆振消防組合 伊達消防署 伊藤 敏彦
登別市消防署 金谷 和信
室蘭市消防署 高橋 祐樹
白老町消防署 吉田 広道
ページトップへ