本文へ

大学連携顕微鏡手術トレーニングセンター設立記念式典

ページ番号
2200250
更新日
  • Xでポスト
  • Facebookでシェア

このたび、札幌医科大学発信医療支援の一環として、顕微鏡手術トレーニングセンターと顕微鏡手術に特化した第2手術室を当院4階に新設しました。

トレーニングセンターはインターネット回線を通じて、大学の指導医から直接指示を受けながら訓練できる施設です。手術室に隣接し、トレーニングの様子はガラス越しに見学出来るようになっています。このような大学との共同訓練施設は初となり、今後は当院医師だけではなく、西胆振管内の医師にも広く活用していただく予定です。

顕微鏡手術室・大学連携トレーニングセンター入口
顕微鏡手術室
トレーニングセンター
大学の指導医から直接指示を受けながら訓練する様子

これを記念して行ったトレーニングセンター設立式典は、来賓の皆様方、当院職員の他、あわせて約180名の参加で以下のように行われました。

調印式の様子
調印式の様子
市立室蘭総合病院 土肥 修司 病院事業管理者
講演会の様子
室蘭市 寺島 孝征 副市長
札幌医科大学医学部眼科学 大黒 浩 教授
市立室蘭総合病院眼科 伊藤 洋樹 科長
講演会の様子
市立室蘭総合病院 東海林 哲郎 院長

記念式典 式次第

  1. 開会の辞
  2. 札幌医科大学と市立室蘭総合病院 大学連携顕微鏡手術トレーニングセンター調印式
  3. トレーニングセンター設立の経緯
    病院事業管理者 土肥 修司
  4. 大学連携顕微鏡手術トレーニングセンターの役割と期待
    札幌医科大学医学部長 黒木 由夫 先生
  5. 祝辞
    室蘭市副市長 寺島 孝征
  6. 講演会
    座長:副院長 今 信一郎
    (1)「札幌医科大学発信地域医療支援:3本の矢と大学連携顕微鏡手術トレーニングセンター」
    講師 札幌医科大学医学部眼科学教授 大黒 浩 先生
    (2)「市立室蘭総合病院での最新の顕微鏡手術」
    講師 眼科科長 伊藤 洋樹
  7. 閉会の辞
    院長 東海林 哲郎
ページトップへ