本文へ

第5回災害訓練

ページ番号
2200222
更新日
  • Xでポスト
  • Facebookでシェア

平成25年9月21日(土曜日)に、当院にて5回目の災害訓練を行いました。

今年度も当院職員のほかに室蘭、西胆振、白老の消防隊員、室蘭看護学生の皆様にも患者役などで参加していただき、600名以上での訓練となりました。

平日の午前9時30分に震度4の地震が起き、それが原因で多発した交通事故の患者が約80名搬送されてくる想定で、東海林院長の挨拶による開会式終了後、約2時間半の訓練が始まりました。

通常の診療体制から災害本部が立ち上がり、患者を受け入れる準備などの初動から、患者を症状別に各エリアに振り分け治療を行うなど、職員は非常時の動きを確認していました。 同時に他病院に転院予定の患者の待機場所として使用できるテントの設置テストも行いました。

東海林院長の挨拶
患者の受け入れ準備
黄(待機的治療群)エリアの様子
赤(最優先治療群)エリアの様子
緑(保留群)エリアの様子
転院予定患者の待機場所への搬送の様子
ページトップへ