ホーム > 新たなまちのイメージづくり
室蘭市は天然の良港に恵まれた地形をもち、古くから製造業を中心にものづくりのまちとして発展してきました。
北海道有数の工業都市でありながら、外海側は100m前後の断崖絶壁が連なる風光明媚な景勝地があり、様々な良さをもっているまちです。
室蘭市は令和4年に開港150年・市制施行100年を迎えました。
記念の年をきっかけにこれからも大事にしていきたい室蘭の良さを見つめ直し、新しいまちのイメージと魅力の発信に向けて取り組みます。
おかげさまで20件以上の申込がありました。ご協力ありがとうございました。
おかげさまで30社以上の申込がありました。ご協力いただきありがとうございます。
室蘭の良さを伝えていくには、まちに住んでいる私たち自身が、もっとまちに興味を持ってまちについて知ることが大切です。
新しいイメージを伝えていくため、令和3年度に「まちのデザイン会議」メンバーと一緒にブランドマーク(MY室蘭マーク)づくりに取り組みました。
マークを活用することで、室蘭の魅力がたくさんの人に届いていきます。みなさんも一緒にまちのイメージをつくっていきましょう。
室蘭ブランドタイムズとは、新しいまちのイメージ発信=室蘭のブランド化に向けて取り組む「まちのデザイン会議」の進捗状況を共有するレポートです。
![]() |
まちのデザイン会議、「みんなで創る」の集大成。 |
![]() |
vol.6
|
![]() |
vol.5
|
![]() |
vol.4
|
![]() |
vol.3
|
![]() |
vol.2
号外
|
![]() |
vol.1
|
まちのデザイン会議とは、幅広い世代の市民で組織する会議体で、メンバーには中学生も入っています。これまで、まちのデザイン会議メンバーの意見を聞きながら、取り組んできました。
令和4年1月31日(月曜日)にオンラインで開催しました。今回が最後の会議となりましたので、これまで振り返り、メンバーに気持ちの変化や経験について話してもらいました。
令和3年11月11日(木曜日)にきらんで第4回デザイン会議を開催しました。これまで会議メンバーと作成を進めてきた室蘭のブランドマークが決定しました。
決まったブランドマークと一緒に記念撮影をしました!
令和3年8月18日(水曜日)にオンラインで開催しました。これまでの室蘭らしさの研究や第2回会議でのワークショップを踏まえたブランドマークのデザイン案を会議メンバーへ発表しました。
また、当日はくじらんも参加し、一緒にLINEスタンプのアイデアについて話し合いました。
令和3年7月19日(月曜日)に生涯学習センターきらんにて、デザインになる要素やパーツをつくるワークショップを行いました。
最後に記念撮影!
令和3年6月11日(金曜日)にオンラインで開催しました。
新しいまちのイメージをみんなで伝えていこう、という取り組みのはじめの一歩として、
に取り組んできました。
デザイン会議、市民投票を経て室蘭のブランドマークが決定しました。
ブランドマークとは
室蘭の良いところを分かりやすく人に伝えるために、まちのイメージを図案化したものです。「こんなところが好き」と普段感じていることを図案化することで
ことができます。
ブランドマークにあわせて、カントリーサインもデザインを変更しました。
まちのデザイン会議での話し合いを経て、24種類のスタンプをつくりました。
令和3年11月25日(木曜日)から令和3年12月12日(日曜日)
ブランドマークのエッセンスをもとに作成したカントリーサインの3つのデザイン案ついて、市民投票を実施しました。
5,000票を超える投票がありました。ご参加ありがとうございました。
令和3年9月15日(水曜日)から令和3年10月15日(金曜日)
モチーフ人気投票やまちのデザイン会議を経て考えたブランドマークの3つのデザイン案ついて、市民投票を実施しました。
3,800票を超える投票がありました。ご参加ありがとうございました。
投票に参加いただいた皆さんには記念品をお贈りしています。記念品は市内企業の株式会社キメラさんにより製作されました。
ラッピングは「むろらんワークセンター岬」さんに行っていただきました
令和3年4月1日(木曜日)から令和3年5月7日(金曜日)
ブランドマークづくりの参考とするため、未来に残したい室蘭の資源について人気投票を実施しました。
たくさんのご協力ありがとうございました。
結果は室蘭ブランドタイムズvol.1に掲載(PDF:1,134KB)
室蘭市の総合計画「室蘭が好き。みんなで創る、住み続けたいまち~まち・ひと・みなと つながりが未来を創る~」
ブランドマークが決定しました!マーク決定についてお知らせしています
ブランドマーク(MY室蘭マーク)マークの使いかたガイドラインや画像データがダウンロードできます
ブランドマーク(MY室蘭マーク)普及・活用促進助成マーク入りグッズ等の制作にかかる費用の一部を助成します
お問い合わせ
企画財政部企画課企画係
住所:〒051-8511 室蘭市幸町1番2号
電話:0143-25-2181
ファクス:0143-24-7601
Eメール:kikaku@city.muroran.lg.jp
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください