ホーム > 学ぶ・遊ぶ > 市立室蘭看護専門学院 > 市立室蘭看護専門学院学生募集(令和5年7月24日更新)
3年課程
3年
50名
10名程度
若干名
室蘭市医師会からの推薦入学40名
高等学校卒業者(卒業見込者含む)又は文部科学大臣がこれと同等以上の学歴があると認めた者。
高等学校等を卒業後、出願日時点で2年以上社会人としての就業経験があり、令和6年4月1日までに満25歳以上となる者で、合格した時に、当学院に入学することを確約できる者。
学科・個人面接:令和6年1月5日(金曜日)9時00分~
(注)詳細は受験票送付時に通知します。
:資料請求の際は、郵便番号、住所、氏名を記入しメール又はファクスでご連絡ください。
Eメール:murokan@city.muroran.lg.jp
尚、メールで資料請求を行う際には、件名に『社会人入試受験資料請求』又は、『一般入試受験資料請求』と入力をしてください。
(注)ホームページ公表前に資料を請求されたかたは、再度請求してください。
場所
市立室蘭看護専門学院(室蘭市高砂町3丁目11番1号)
試験科目
学科:国語総合(古文・漢文除く)、数学IA、コミュニケーション英語I・II、生物基礎
面接:個人
【2次募集について】(令和6年7月13日更新)※一次募集で定員に達しない場合実施します
募集人数:若干名(定員未充足分)
試験日時:令和6年3月14日(木曜日)9時00分~(学科試験は3科目を60分間で実施)
試験科目:国語総合(古文・漢文除く)、数学IA、コミュニケーション英語I・II、面接
試験会場:市立室蘭看護専門学院(室蘭市高砂町3丁目11番1号)
願書受付:令和6年2月26日(月曜日)から令和6年3月8日(金曜日)(注)受付締切日必着
受験料:10,000円受験票送付時に同封の納付書で期間内に納入ください
出願先:市立室蘭看護専門学院(〒050-0072室蘭市高砂町3丁目11番1号)
合格発表:令和6年3月18日(月曜日)
学校及びホームページに掲載。合格者は合格通知書を発送
小論文及び面接(個人)
令和5年10月7日(土曜日)9時00分~
(注)詳細は受験票送付時に通知します。
市立室蘭看護専門学院(室蘭市高砂町3丁目11番1号)
学科試験・面接試験
令和5年10月22日(日曜日)9時00分~
市立室蘭看護専門学院(室蘭市高砂町3丁目11番1号)
学科:国語総合(古文、漢文除く)、数学IA、コミュニケーション英語I・II、生物基礎
面接:個人
令和5年11月13日(月曜日)から令和5年12月15日(金曜日)必着
令和5年9月12日(火曜日)から令和5年9月22日(金曜日)必着
令和5年9月19日(火曜日)から令和5年10月3日(火曜日)必着
〒050-0072
室蘭市高砂町3丁目11番1号市立室蘭看護専門学院
電話:0143-47-8041・0143-45-1171
(注)郵送の場合は、簡易書留にしてください。
〒050-0083
室蘭市東町4丁目20番6号公益社団法人室蘭市医師会
電話:0143-45-4393
(注)社会人入試を受験する場合は、願書の右上の余白部分に「社会人入試」と朱書きで表示して下さい。
(注)封筒表面に宛名(受験者本人の住所・氏名)と「簡易書留」及び「受験票在中」と朱書きで明記し、404円分の切手を貼付してください。
注意点
受付期限までに完備された書類の提出がない場合は、出願を受理できない場合があります。
募集要項を良くお読みいただき、必要書類の提出をもれなくお願いします。
(入手に時間を要する書類もありますので、時間に余裕を持って提出して下さい。)
医師会所定の様式がありますので、詳細は室蘭医師会事務局(電話:0143-45-4393)へお問い合わせください。
10,000円(一般・社会人入試)
(注)受験票の送付時に納入通知書を同封しますので、納入期限内に最寄の指定金融機関で納入してください。
令和6年1月23日(火曜日)9時00分
学校正面玄関及び当学院ホームページに掲示(一般・社会人・機関推薦)する他、合格者には合格通知書を発表当日に発送します。
ただし社会人入試の合格者には、退職手続き等の関係上、11月8日(水曜日)に合格通知書を郵送します。
室蘭市/室蘭市移住支援金(移住希望者向け)(muroran.lg.jp)のページへ
申請書ダウンロード
お問い合わせ
市立室蘭看護専門学院
住所:〒050-0072 室蘭市高砂町3丁目11番1号
電話:0143-47-8041
ファクス:0143-45-6634
Eメール:murokan@city.muroran.lg.jp
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください