文字サイズ 拡大縮小元に戻す 配色 背景色: 元の色背景色: 青背景色: 黒 EnglishChineseKorean

ホーム > 行政 > 政策・計画 > 室蘭市の総合計画 > -室蘭のまちづくり-新しい総合計画10年後の室蘭の姿をみんなで考えよう

-室蘭のまちづくり-新しい総合計画10年後の室蘭の姿をみんなで考えよう

title2

それぞれのまちでは、住みよいまちづくりのため、福祉や教育、都市整備や環境など、様々な取り組みが行われています。

総合計画は、これら様々な取り組みの方向性をまとめた「まちづくりの道しるべ」となる計画です。

室蘭市では、令和2年度より新しい総合計画(第6次室蘭市総合計画)がスタートします。このページでは、第6次室蘭市総合計画ができるまでの策定経過について説明しています。

目次

総合計画について

市民参加の取り組みについて

 総合計画について

第6次総合計画について説明しています。

室蘭市の総合計画

 市民参加の取り組みについて

計画策定にあたっては、インタビューやアンケート、ワーキングなどの機会を通じ、市民の皆さんのご意見を伺ってきました。それぞれの取り組みについて説明します。

まちの将来像

アンケート

グループインタビュー

まちづくり出張アンケート・ヒアリング

ワーキング

検討委員会

 まちの将来像

まちの将来像について意見を募集しました。ご意見をお寄せくださったみなさま、ご協力ありがとうございました。

実施期間:令和2年1月30日から令和2年2月5日まで

意見の内容について(PDF:166KB)

 アンケート

illustration4平成31年2月に市民2,000人を対象としたアンケートを実施しました。アンケートにご協力くださったみなさま、ご協力ありがとうございました。

実施期間:平成31年2月4日から平成31年2月22日まで

アンケート結果について(PDF:2,449KB)

 グループインタビュー

まちの将来像やまちづくりの方向性を考えるにあたり、平成30年度にみなさんのご意見をお聞きしました。

室蘭のどんなところに

  • 住みやすさいいところ、もっと伸ばすところ
  • 住みにくさもっと頑張らないといけないところ

illustrationを感じているのか、聞きとりしました。

主に10年後の室蘭を支える現役世代や高校生、大学生など若い世代を中心に、市内の各種グループや団体のみなさんにインタビューを行いました。

インタビュー用資料「室蘭のまちづくり」(PDF:1,963KB)

また、インタビューにご協力いただいたみなさんには、インタビューをきっかけに、少しでもまちづくりに興味をもっていただけるよう、室蘭のまちづくりカードをお渡ししました。

cardお話を聞いたかた一人ひとりにお渡ししています。

これまでのグループインタビューの状況

相手先 実施日 人数 かわら版

interview1

よそものカフェ

平成30年5月12日(土曜日) 10人 「一度室蘭を外から見てほしい。何もないまちじゃないことに気づくから」(PDF:415KB)

interview2

室蘭工業大学PAサークル

平成30年5月29日(火曜日) 9人 「地域の人があたたかい。サークル活動を通じて地域の人とふれあいができた」(PDF:474KB)

interview3

室蘭社会福祉協議会

平成30年6月25日(月曜日) 6人 「地域と関わり、地域で人を育てることが必要」(PDF:394KB)

interview4

室蘭栄高校新聞局

平成30年6月27日(水曜日) 15人 「室蘭を離れても、将来身につけたスキルで郷里に還元」(PDF:487KB)

interview5

子育て応援EXPO実施委員会

平成30年7月6日(金曜日) 8人 「元気なお母さんたちを応援したい、つなげたい」(PDF:421KB)

interview9

株式会社スクラッチオールサービス

平成30年8月2日(木曜日) 3人 「飲食業で街を元気に」(PDF:388KB)

interview00

室蘭西中学校1年生「蘭西」ふるさと学習

平成30年8月31日(金曜日) 6人

 

「室蘭が好き。」(PDF:366KB)

interview11

室蘭桜蘭中学校1年生と3年生「学校祭壁新聞取材」

平成30年9月14日(金曜日) 4人 「室蘭はちょうどよい。田舎過ぎず、都会過ぎず」(PDF:463KB)

interview12

西いぶりファーマーズマーケット関係者のみなさん

平成30年9月16日(日曜日) 9人 「人をつかってまちづくりを」(PDF:499KB)

interview13

室蘭工業大学若手研究者会

平成30年10月5日(金曜日) 6人 「学生には一度は外に出てほしい。そしていつか戻ってきて」(PDF:389KB)

interview14

室蘭中央地区親和会

平成30年10月18日(木曜日) 9人 「まちに一つでも新しいものが入れば、それでまちは面白くなる」(PDF:416KB)

interview15

室蘭看護専門学院生(成人祭実行委員会)

平成30年10月31日(水曜日) 8人 「遊ぶところ、食事するところ、勉強できるところがあるとよい」(PDF:410KB)

interview16

室蘭市内中学校各校代表生徒会役員

平成30年11月28日(水曜日) 7人 「生徒会活動にかける想いは、まちづくりにも共通する」(PDF:432KB)

interview17

MuroranSelect実行委員会

平成31年2月4日(月曜日) 2人 「自分で自分の限界を決めないで。コツコツ続けて少しずつカタチに」(PDF:367KB)

interview18

天沢小学校6年生総合学習「室蘭のまちづくり」

平成31年2月13日(水曜日) 15人 「よりよい室蘭まで自分たちでできることはやっていく」(PDF:867KB)

interview19

室蘭まちづくり放送株式会社FMびゅ~のみなさん

平成31年2月15日(金曜日) 4人 「室蘭には良いところがたくさんある。知ってほしい、気づいてほしい」(PDF:406KB)

interview20

ラジこらんのみなさん

平成31年3月10日(日曜日) 3人 「地元に住んでほしいなら、まず子どもたちに地元を知ってもらうこと」(PDF:457KB)

 まちづくり出張アンケート・ヒアリング

市内のイベントや学校での授業にあわせて、まちづくり出張アンケート等を行いました。

イベント名等 実施日 人数 かわら版

interview6

撮りフェス

平成30年7月7日(土曜日)・8日(日曜日) 40人 かわら版16出張アンケート「室蘭の印象は?」(PDF:785KB)

interview7

大谷高校「室蘭学」

平成30年7月18日(水曜日)   かわら版17室蘭学「住み続けたいと思うまちになるために私たちができること」(PDF:1,131KB)

interview8

市民憲章制定記念水族館無料開放

平成30年8月1日(水曜日) 108人 かわら版18シールアンケート「あなたが望む将来のまちの姿は?」(PDF:582KB)

 ワーキング

グループインタビューを通じて知り合った、現役世代のかたやまちづくりに関わるかたで構成されるワーキンググループを立ち上げ、まちの将来についてご意見をいただきました。

第1回開催日:平成31年2月22日(金曜日)18時30分から19時30分

wg

 

第2回開催日:令和元年10月16日(水曜日)18時30分から20時30分

計画の考え方について模造紙にまとめたものをみなさんに説明し、まちづくりの方向性や重点目標の考え方などについてご意見をいただきました。

ワーキングまとめ

 検討委員会

新しい総合計画を策定するにあたり、専門的知見からのご意見を計画に反映させるため、学識経験者や各分野の団体関係者等により構成される検討委員会を設置しました。

回数

開催年月日

会議概要

会議資料

第1回 令和元年8月23日(金曜日) 会議概要(PDF:17KB)

 

次第(PDF:20KB)

資料1-1(PDF:921KB)

資料1-2(PDF:271KB)

資料1-3(PDF:78KB)

資料1-4(PDF:2,449KB)
資料2(PDF:2,031KB)

 

 

第2回 令和元年11月26日(火曜日) 会議概要(PDF:133KB)

次第(PDF:18KB)

資料(PDF:503KB)

第3回 令和2年1月30日(木曜日) 会議概要(PDF:171KB)

次第(PDF:18KB)

資料1(PDF:741KB)

資料2(PDF:4,066KB)

資料3(PDF:99KB)

 

Adobe Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

企画財政部企画課企画係
住所:〒051-8511 室蘭市幸町1番2号
電話:0143-25-2181   ファクス:0143-24-7601
Eメール:kikaku@city.muroran.lg.jp

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

質問:このページの情報は役に立ちましたか? (必須)

 

質問:このページの情報は見つけやすかったですか?(必須)

 

ページトップへ