まちづくり・入札情報 > 都市計画 > 公共交通総合情報
現在、日本全体で新型コロナウイルスの感染拡大防止に取り組んでいます。このため、市内の公共交通機関をご利用する場合は、感染予防及び感染拡大防止の観点から、マスク着用や咳エチケットなどの感染症対策をお願い致します。
また、市内の公共交通機関においても、交通事業者が乗務員のマスク着用や車両の消毒など感染症対策を実施していますので、皆様のご理解とご協力をよろしくお願い致します。
このページでは、公共交通に関する情報を提供します。
室蘭市内のタクシー事業者、道南バス(株)で使用できるプレミアム付交通チケットが令和3年1月25日より道南バス(株)東町ターミナル、コープさっぽろしが驛前店内道南バス販売所、市内各タクシー事業者の窓口で発売されます。チケットは1冊3,000円で購入でき6,000円分のご利用が可能となっております。大変お得なチケットとなっておりますのでこの機会に是非お買い求めください。詳しくは、下記のチラシをご覧いただくか、室蘭ハイヤー協同組合(0143-44-7031)までお問い合わせください。
☑購入は室蘭市に在住している方限定。
☑10,000冊が売り切れ次第終了。
☑購入は1人1回3冊まで。
☑使用期限は令和3年9月30日まで。
☑バスカード等換金できるものには使用不可。
新型コロナウイルスの影響で、道南バスの室蘭市内線において、2020年4月27日(月曜日)~当面の間、全路線、全便が土日祝ダイヤに変更されておりましたが、8月17日(月曜日)より平日ダイヤが暦通り運行再開されます。詳しくは、道南バスのホームページをご確認ください。
新型コロナウイルスの影響で「室蘭-札幌間」を結ぶ都市間高速バスが7月12日から全便運行再開されておりましたが、新型コロナウイルスの感染再拡大の影響で12月1日より一部運休となります。なお、「室蘭-新千歳空港間」を結ぶ都市間高速バスの一部も運休となっておりますので、詳しくは各バス事業者のホームページをご確認ください。
新型コロナウイルスの影響により、一部運休していた特急列車は7月1日より運転を再開しております。詳しくはJR北海道のホームページをご確認ください。
JR北海道(新型コロナウイルスに関するお知らせ)(外部サイトへリンク)
道南バスの運行する路線バスの経路・運賃情報がGoogleマップに掲載されています。目的地・出発地等をGoogleマップ上に入力し検索すると、路線バスの経路・運賃情報を簡単に検索することが可能になりました。是非ご利用ください。
公共交通を将来にわたって維持していくためには、現在おかれている状況を理解し、どうしていくべきかを考えることが大切です。
日本全体が人口減少時代となっているなかで、室蘭市においても、将来的に人口減少が見込まれています。人口減少に比例するように、公共交通の利用者数も減少傾向です。
図1:公共交通利用者推移
一方で、公共交通を支える運転手さんの高齢化が進んでおり、担い手が不足している状況です。
図2:運転手の年齢構成
このように、公共交通を取り巻く環境は厳しい一方で、公共交通は、通勤・通学・買い物など私たちの生活を支える重要な役割を果たしています。
今後ますます人口減少が進む中、一人ひとりが公共交通を利用しなければ、縮小・廃止の可能性が高くなっていく恐れがあります。そうならないために、「自分たちの地域の公共交通は自分たちで守る」という主体的な責任感を持って、出来ることからはじめることが最も大切なことです。
室蘭市の取り組みについては、室蘭市地域公共交通網形成計画をご覧ください。
室蘭市内のバス路線を運営する道南バスでは、運転手さんの採用にあたり、大型二種免許取得制度により免許費用を会社で負担することや、運転手養成制度、支度金制度(20万円支給)などがあります。道南バス独自の採用説明会も開催していますので、ご興味がある方は、道南バスホームページをご覧ください。
室蘭市では、公共交通の維持・利用促進に向けて、以下の事業等に取り組んでいます。
バス路線のなかには、交通事業者の収益が厳しい路線もあります。こうした路線については、市民生活を営む上で必要な路線を維持するため「生活交通路線維持確保バス補助金」という制度を設けて、生活交通を守る取り組みを行っています。
図4のとおり、平成28年度からの3ヶ年では、補助金の支出が増加傾向にあります。これは、バス事業者の経営状況や利用者数の減少により、赤字路線が増えつつあることを示しています。
図3:補助金の推移
高齢者の外出を支援し、社会参加の促進や閉じこもり防止を図ることなどを目的に、路線バス高齢者割引パスに対する購入支援やワンコインパス制度を実施しています。下記の項目をクリックすると直接目的のページへ進みます。
子どものころから公共交通機関に触れあってもらい、正しい利用方法を学ぶため、小学生向けのバスの乗り方教室を開催しています。
バスの乗り方教室では理解を深めるため、小学生に下記のリーフレットを配布しています。
室蘭市内を走る道南バスの運行ルートとバスの停留所を、わかりやすくまとめたバスマップを作成しました。室蘭市内にあるすべてのバスの停留所の記載と、同じ方面を走る道南バスの系統番号をまとめて色分けしています。外出の際は、バスをはじめとした市内公共交通機関をぜひご利用ください。
札幌交通株式会社本輪西営業所
金星室蘭ハイヤー株式会社
北海交通株式会社
室蘭日交タクシー株式会社
室蘭つばめ交通株式会社
室蘭北交ハイヤー株式会社
室蘭ハイヤー
八戸ー室蘭
川崎近海汽船株式会社(シルバーフェリー)(外部サイトへリンク)
お問い合わせ
都市建設部都市政策推進課都市政策推進係
住所:〒051-8511 室蘭市幸町1番2号
電話:0143-25-2592
ファクス:0143-24-2091
Eメール:toshikei@city.muroran.lg.jp
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください