臨床工学係について

臨床工学係

臨床工学技師

1987年5月に制定された「臨床工学技士法」に基づく医学と工学の両面を兼ね備えた国家資格を有しています。

臨床工学技士は医療機器の専門医療職であり、医師・看護師・理学療法士などとチームを組み、生命維持装置の操作などを担当し様々な治療に携わっています。
また、医療機器を安心して使用できるように保守、点検、中央管理を行っており、安全性確保と有効性維持に貢献しています。
一般的に「CE:ClinicalEngineer」または「ME:MedicalEngineer」と呼ばれます。

職種の特徴

  • 複雑な医療機器を使いこなす職業
  • 院内の色々な場所(診療科)で専門性をもって働くことが出来る
  • 慢性期や急性期の治療、機器管理など様々な適正に合わせて業務を行うことが出来る
ME室の仕組み

組織体系

  • 医局
    • 臨床検査科
    • 部長(病理医)
    • 科長(病理医)
    • 副部長(検査科技師長)
    • 主幹(臨床検査技師)
      • 臨床工学係 係長
      • 臨床工学係 主査
      • 臨床工学係 係員

業務体制

ME機器管理

業務担当 各業務毎に担当を配置(兼任あり)
各業務の方針・作業方針を決める
他職種との業務における窓口
作業リーダー ルーティン作業の中核を担う
業務担当の定めた方針に対し、進める為の作業を策定し、実行に移す
ベース人員 作業リーダーが策定した作業が割り振られ実行に移す
機器担当:各業務に関わる機器の管理を担当

救急集中治療

人工透析室

手術室

ペースメーカー

内視鏡室

眼科特殊処置室

勤務体制

透析室業務は:土曜・祝日の出番(2名)
他業務:日勤

透析室(7:50~)準備点検→臨床業務・メンテナンス等
他業務(8:10~)各業務準備点検→臨床・メンテナンス等

待機・呼出体制

土・日・祝・勤務時間外:24時間365日呼出体制
am8:00~翌日am8:00まで
ローテーション(全員)
急性血液浄化・PCPS・ME機器トラブル・ペースメーカー対応
経皮的体温調節療法の導入(他:低体温症に対する血液加温など)

スタッフ数(2021年1月現在)

11名

資格・認定・検定

日本胸部外科学会・日本呼吸器学会、日本麻酔科学会認定
3学会合同呼吸療法認定士
3名
日本臨床工学技士会「専門臨床工学技士」認定
不整脈治療専門臨床工学技士
1名
日本腎臓学会・日本泌尿器科学会・日本人工臓器学会・日本移植学会日本透析医学会認定
透析技術認定士
1名
日本不整脈学会(CDR認定制度委員会)認定
ペースメーカー/ICD関連情報担当者(CDR)
1名
公益社団法人日本生体医工学会(ME技術教育委員会)実力検定
第1種ME技術者
1名
高圧ガス保安協会認定
特定高圧ガス取扱主任者(液化酸素)
1名
公益財団法人医療機器センター認定
医療ガス安全管理者(旧:医療ガス保安管理技術者)
2名
厚生労働省DMAT事務局
日本DMAT隊員(北海道DMAT隊員)
1名
公益財団法人安全衛生技術試験協会
第一種衛生管理者
1名