本文へ

令和6年度 室蘭市防災講演会

ページ番号
1200896
更新日
  • Xでポスト
  • Facebookでシェア

令和6年度 室蘭市防災講演会

防災講演会リーフレット

 地域防災力の強化を目的として、今年度に実施した地域の防災への取り組みについて、他の地区の今後の参考となるよう事例発表を行うとともに、専門家を講師に招き、気象災害に関するお話をいただく講演会を開催します。

・日時
 令和7年2月1日(土曜日) 14時~16時
・場所
 FKホールディングス生涯学習センターきらん
・その他
 どなたでも無料で参加できます
 1月24日までに下記の申込フォームからお申し込みください
 参加者には非常食を差し上げます

主催:室蘭市、室蘭市町内会連合会

事例紹介

事例紹介1
「冬季地震津波防災訓練」
 発表 港北地区連合町会 会長 須田 貞文氏
事例紹介2
 「玄関先避難訓練」
 発表 蘭西七町連合会 会長 森川 卓也氏

防災講演

「頻発する気象災害について」
 講師 近藤 肇氏

講師紹介

近藤肇氏

 近藤 肇(こんどう はじめ)
HBC北海道放送(株)  報道部 兼 アナウンス部
HBC気象キャスター(気象予報士/防災士)
北海道雄武町生まれ。滝上町・札幌市で育つ。
北海道大学で産業環境工学を専攻。1990年にHBC入社後はアナウンサーとして、テレビ・ラジオのリポーターや番組MCを経験。南西沖地震の際、奥尻島から約1週間、中継リポーターとして全国に情報を伝える。気象予報士の資格を取得後は2006年から18年間、気象キャスターとして夕方のテレビ番組にレギュラー出演。現在は、ラジオやSNSを主な活動の場として情報発信を続けている。
主な出演番組 テレビ:「今日ドキッ!」(2024年春まで)「ひるおび」11時50分天気予報
       ラジオ:「朝刊さくらい」「ナルミッツ!!!」「カーナビRadio午後一番!」「アキトム」

お問い合わせ

総務部/防災対策課/防災対策係

〒051-8511
室蘭市幸町1番2号
電話:0143-25-2244
FAX:0143-25-2503
【お問い合わせフォーム】

バナー広告

ページトップへ