まちづくり・入札情報 > 建築 > 室蘭市民間大規模建築物の耐震補強設計事業補助制度について
この制度は、建築物の耐震改修の促進に関する法律附則第3条第1項の規定に基づき、要緊急安全確認大規模建築物のうち、民間大規模建築物の所有者に対し、耐震補強設計費用の一部を補助する制度です。
室蘭市内の民間建築物のうち、昭和56年5月31日以前に着手したもので、次に該当する建築物が対象となります。
1.建築物の耐震改修の促進に関する法律附則第3条第1項に規定する要緊急安全確認大規模建築物(国又は地方公共団体の所有するものを除く)
次の1.~2.のうち、最小の金額が補助金額となります。
1.耐震補強設計に要する費用の23%を限度
2.要綱に定める補助対象限度額の23%を限度
以下様式集にある「交付申請書」に関係書類を添えて、室蘭市役所1階の建築指導課まで提出してください。
1.耐震補強設計の契約・・・市役所からの交付決定後に契約を行う必要があります。
2.耐震補強設計の評定・・・専門機関による耐震補強設計の評定を受ける必要があります。
3.耐震改修検討書の提出・・・事業完了後及び建築物の耐震改修等が完了するまでの間、毎年1回耐震改修検討書を提出する必要があります。
作業の種類 |
書類名 |
様式番号 |
補助金の「交付申請」 をするとき |
補助金交付申請書 | |
〃 |
補助金振込口座確認書 同意書 |
|
耐震補強設計に「着 手」するとき |
耐震補強設計着手届 | |
補助金の「変更申 請」をするとき |
補助金交付変更申請書 | |
補助金の「事業内 容承認申請」する とき
|
事業内容変更承認申請書 | |
耐震補強設計の 「実績報告」をす るとき 補助事業が完了する ことが困難なとき |
実績報告書 補助事業等執行遅延(不能) 報告書 |
|
補助金の申請 を「取り下げる」 とき |
補助金交付申請取下届 | |
補助金を「請 求」するとき |
補助金交付請求書 | |
「事業が完了」 したとき、耐震 改修等が完了 するまで |
耐震改修検討書 |
お問い合わせ
都市建設部建築指導課建築指導係
住所:〒051-8511 室蘭市幸町1番2号
電話:0143-25-2664
ファクス:0143-24-2091
Eメール:kenchiku-soudan@city.muroran.lg.jp
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください