むろらん出産・子育て応援ギフト(国の出産・子育て応援給付金)
安心して出産・子育てができる環境をめざし、妊娠中から出産、子育てまで寄り添う「伴走型相談支援」と、「経済的支援(出産・子育て応援ギフト)」を一体的に実施します。
伴走型相談支援
妊娠中や産後などの節目ごとに、保健師が相談に応じ、必要な支援につなぎます。
- 妊娠届出時
- 妊娠7から8か月頃
- 赤ちゃん訪問時
出産・子育て応援ギフト
妊娠届出時、出産後、それぞれ5万円分のデジタルギフトを給付します。
出産育児関連用品の購入や電子マネー等に交換することができます。
なお、インターネット環境がないかたは、下記までご連絡ください。
給付対象者
出産応援ギフト(妊婦1人あたり5万円分)
以下の全てに該当するかた
- 令和4年4月1日以降に妊娠届出をした妊婦
(注)妊娠届出が令和4年4月以降でない場合でも、令和4年4月以降に出産した産婦は対象
- 妊娠届出時に保健師との面談を行っている
- 室蘭市に住民登録がある
- 他の市町村で同様の給付を受けていない
子育て応援ギフト(出生した子1人あたり5万円分)
以下の全てに該当するかた
- 令和4年4月1日以降に出生した子の養育者
- 赤ちゃん訪問等で保健師との面談を行っている
- 室蘭市に住民登録がある
- 他の市町村で同様の給付を受けていない
(注)里帰り等で室蘭市の赤ちゃん訪問を受けられない場合、4か月児健診で面談するなど対応しますのでご相談ください
給付の流れ
A.令和4年4月1日から令和5年3月31日までに出生した子の養育者
- 令和5年4月上旬に対象となるかたへ案内を郵送します
- オンラインによるアンケートへの回答(面談の代わりとして)と支給申請
- 後日、出産応援ギフトと子育て応援ギフトを簡易書留で郵送します
B.令和5年3月31日までに妊娠の届出をして令和5年4月1日以降に出生した子の養育者
- 出生後、赤ちゃん訪問等で面談と支給申請
- その場で、出産応援ギフトと子育て応援ギフトを手渡しします
C.令和5年4月1日以降に妊娠の届出をして出生した子の養育者
- 妊娠届出時に面談と支給申請
- その場で、出産応援ギフトを手渡しします
- 出生後、赤ちゃん訪問等で面談と支給申請
- その場で、子育て応援ギフトを手渡しします
流産・死産等の場合や出生後に子が亡くなった場合
妊娠届出後の流産・死産等の場合も出産応援ギフトの支給対象となります。
また、出生後にお子さんがお亡くなりになった場合も子育て応援ギフトの支給対象となります。