北海道では、これまで40年以上日本脳炎の患者はなく、感染を媒介する蚊(コダカアカイエカ)も生息していないため「日本脳炎の予防接種を実施する必要がないと認められる区域」に指定されていました。
近年、道民が日本脳炎の発生している道外や海外に行き来する機会が増えていることなどから、平成28年4月より、定期予防接種としておこなうことになりました。
これまでは、任意接種のため有料でしたが、定期接種化により対象の人は無料で受けることができます。
室蘭市に住民票がある、生後6ヵ月から7歳6ヵ月の人および、9歳以上20歳未満の人
1期:生後6ヵ月以上生後7歳6ヵ月に達するまでに3回接種(接種間隔は1回目から2回目が6日以上、2回目から3回目が6ヵ月以上)
2期:9歳以上13歳に達するまでに4回目を接種
1期:3歳以上4歳に達するまでに、6日から28日の間隔をおいて2回接種
4歳以上5歳に達するまでに、2回目からおおむね1年おいて3回目を接種
2期:9歳以上10歳に達するまでに4回目を接種
副反応により予防接種を差し控えていた時期に、予防接種を受けられなかった人のための特例制度があり、北海道でも適用されます。
特例措置として、7歳6か月までに1期接種を完了しなくても、9歳から13歳未満で接種が可能です。
副反応により予防接種を差し控えていた時期に、予防接種を受けられなかった人のための特例制度があり、北海道でも適用されます。
特例措置として、20歳に達するまでの間に1期と2期の計4回接種が可能です。
無料
ただし、上記接種期間内に接種できない場合は任意接種となり有料になります。
子どもの定期予防接種実施医療機関のページへ
実施医療機関以外で予防接種を受ける場合は、事前申請により、支払った予防接種費用を上限額の範囲内で払戻しすることができます。手続きが必要ですので、接種前にお問い合わせください。
室蘭市外で定期予防接種を受ける方へのページへ
また、保護者が同伴しない場合は、保護者があらかじめ予診票と同意書に署名する必要があります。以下の書類をダウンロードし、事前にご記入の上、医療機関にお持ちください。
お問い合わせ
保健福祉部健康推進課健康推進係
住所:〒050-0083 室蘭市東町4丁目20番6号保健センター3階
電話:0143-45-6610
ファクス:0143-43-4325
Eメール:kenkou@city.muroran.lg.jp
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください