文字サイズ 拡大縮小元に戻す 配色 背景色: 元の色背景色: 青背景色: 黒 EnglishChineseKorean

ホーム > くらし > 健康 > かんたんヘルシーメニュー朝ごはん編

かんたんヘルシーメニュー朝ごはん編

朝ごはんについて

一日の生活リズムは朝ごはんをとることから始まります。かんたんヘルシーなメニューでしっかり食べましょう。

朝ごはんを抜くと・・・

  • 脳のエネルギーが足りず、勉強や仕事に集中できない
  • 記憶力が低下する
  • イライラする原因になる
  • 栄養がかたより疲れやすくなる
  • 太りやすくなる

何も食べたくない朝でも、これくらいは食べましょう!

  • ヨーグルトにフルーツを入れて
  • バナナと牛乳
  • カフェオレ(ブラックよりも牛乳を入れて)
  • シリアル(牛乳やレーズンを加えて)

メニュー

なんでも納豆丼ととろろ昆布汁

なんでも納豆丼ととろろ昆布汁

  • なんでも納豆丼

材料(1人分)

ご飯:茶碗1杯

納豆:1パック

トマト、ネギ、ゆでたほうれん草:適宜

しょう油、練りからしなど

作り方

  1. トマト、ネギ、ほうれん草を食べやすく刻み、納豆と混ぜて、しょう油や練りからしで調味して、ご飯にかける。

(注)ゆで野菜は前日の残りを利用すると手間が減ります。きゅうりや焼きのりを入れてもおいしいです。

 

  • とろろ昆布汁

材料(1人分)

とろろ昆布:ひとつまみ

ネギ:3センチメートル

レタス:2分の1枚

花かつお:小1袋

しょう油:適宜

熱湯

作り方

  1. レタスを手でちぎる。ネギは小口切りにし、すべての材料をお椀に入れて熱湯を注ぎ、しょう油で味付けをする。

1人分:エネルギー374キロカロリー/塩分2グラム/食物繊維7.4グラム

 

牛乳リゾットとトマトのサラダ

牛乳リゾットとトマトのサラダ

  • 牛乳リゾット

材料(1人分)

ご飯:茶碗2分の1杯

ハム:1枚

ゆでたほうれん草:適宜

しめじ:4分の1袋

水:茶碗4分の1杯

牛乳:茶碗4分の1杯

コンソメ:小さじ2分の1

塩・こしょう:少々

粉チーズ:適量

作り方

  1. 材料を一口大に切っておく。
  2. 鍋にご飯と牛乳、水、コンソメを入れご飯をほぐし、火にかける。
  3. 沸騰したら、1.を入れて塩、こしょうで味を調える。
  4. 食べるときに粉チーズをかける。

(注)ゆで野菜は前日の残りを利用すると手間が減ります。ベーコンやキャベツ、白菜などお好きな野菜で作ってみましょう。

 

  • トマトのサラダ

材料(1人分)

トマト:2分の1個

作り方

  1. トマトは洗って切るだけ。

1人分:エネルギー260キロカロリー/塩分1.9グラム/食物繊維4.6グラム

 

手作りふりかけ丼と落とし卵味噌汁

落とし卵と野菜の味噌汁、手作りふりかけ丼

  • 手作りふりかけ丼

材料(作りやすい分量)

小松菜や大根、セロリの葉、茎のみじん切り:1カップ

チリメンじゃこ:ひとつまみ

花かつお:小1袋

白ごま:大さじ1

しょう油:少々

ごま油:少々

作り方

  1. フライパンにごま油を熱し、じゃこを炒めカリッとなったらみじん切りの野菜を入れて炒める
  2. 1.にしょう油で味付けをし、最後に花かつおと白ごまを入れ出来上がり

(注)冷蔵庫で2、3日保存できます。

 

  • 落とし卵と野菜の味噌汁

材料(1人分)

卵:1個

キャベツ:1枚

にんじん:少々

しめじ:適宜

だし汁:適宜

みそ:適宜

作り方

  1. キャベツ、にんじんは食べやすい大きさに切る。しめじは石づきを取り、小房に分ける。
  2. だし汁に1.を入れ、やわらかくなったら味噌を入れ、最後に卵を割り落とし、好みの固さで火を止める。

1人分:エネルギー443キロカロリー/塩分2.2グラム/食物繊維4.3グラム

 

パンプティングと野菜スープ

パンプティングと野菜スープ

  • パンプティング

材料(1人分)

食パン:1枚

牛乳:4分の3カップ(150cc)

卵:1個

レーズン:適宜

砂糖:少々

作り方

  1. 卵をときほぐし、牛乳、砂糖とよく混ぜ合わせる。
  2. 食パンを食べやすい大きさに切って容器に並べ、1.を注いでレーズンをのせ、ふた又はラップをして、3~4分レンジにかける。

 

  • 野菜スープ

材料(1人分)

レタス:1枚

しめじ:4分の1袋

コンソメ:少々

塩:少々

こしょう:少々

作り方

  1. レタスは食べやすい大きさに切り、しめじは小房に分ける。
  2. 湯を沸かし、1.を入れてしめじに火が通ったら、コンソメ、塩、こしょうで味付けをする。

1人分:エネルギー421キロカロリー/塩分2グラム/食物繊維3.3グラム

↑ページの先頭に戻る

お問い合わせ

保健福祉部健康推進課健康推進係
住所:〒050-0083 室蘭市東町4丁目20番6号保健センター3階
電話:0143-45-6610   ファクス:0143-43-4325
Eメール:kenkou@city.muroran.lg.jp

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

質問:このページの情報は役に立ちましたか? (必須)

 

質問:このページの情報は見つけやすかったですか?(必須)

 

ページトップへ