文字サイズ 拡大縮小元に戻す 配色 背景色: 元の色背景色: 青背景色: 黒 EnglishChineseKorean

ホーム > くらし > 医療助成 > 医療助成 > ひとり親家庭等医療費助成制度

ひとり親家庭等医療費助成制度

ひとり親家庭等医療費助成制度

室蘭市では、ひとり親家庭のお母さんまたはお父さんとお子さんが診療を受けたときの保険診療の自己負担額から一部負担金を除いた額を助成しています。

対象となるかた

  • 18歳になる年度の末日(3月31日)までのお子さんを扶養もしくは監護している母親または父親とその児童
  • 18歳から20歳未満のお子さんを扶養している母親または父親とそのお子さん
  • 両親の死亡や失踪などにより両親以外の方に扶養されている20歳未満のお子さん

(注)「扶養」とは、同居別居を問わず、お子さんの生活面において、経済的に援助している状態

(注)「監護」とは、同居別居を問わず、お子さんの生活面に種々配慮している状態

 

対象者の要件に次の所得による制限があります。

扶養親族等の数 所得額 収入額
0人 2,360,000円 3,725,000円
1人 2,740,000円 4,200,000円
2人 3,120,000円 4,675,000円
3人 3,500,000円 5,150,000円

(注)受給者の「主たる生計維持者」のかたの所得額が上表の限度額未満であることが要件となります。1月から7月の間は前々年、8月から12月の間は前年の所得が対象となります。なお、受給者証の更新時期は8月1日となります。同じ世帯に所得のあるかたがいる場合でも、所得の合算は行ないません。

(注)毎年養育費の申告書を提出してもらい、養育費の8割を所得に加算します。

助成の範囲

入院、通院、調剤、指定訪問看護(注1)、補装具等の費用

お子さん⇒入院及び通院

母親または父親⇒入院

3歳未満児及び
住民税非課税世帯のかた
初診の場合に限り、初診時一部負担金が自己負担です。
(医科580円・歯科510円・柔道整復等270円)
住民税課税世帯のかた 医療費の1割が自己負担です。
入院:57,600円(月額上限)注2
通院:18,000円(月額上限)注3

特定療養費・薬の容器代・文書料・差額ベッド代など、保険適用外診療や食事療養は対象となりません。

注1:訪問看護基本利用料は療養費の1割が自己負担です。

住民税非課税世帯:8,000円(月額上限)

住民税課税世帯:18,000円(月額上限)

注2:過去12か月で4回以上は多数該当となり44,400円になります。

注3:年額上限は144,000円になります。

手続きに必要なもの

  • 個人番号カードまたは通知カード(住民票が同世帯の18歳以上のかた全員)
  • 身分証明書
  • 健康保険証
  • 戸籍謄本
  • 就学などにより母(または父)に扶養されている18歳から20歳までの児童は在学証明書

受給者証が使用できるところ

北海道内の保険医療機関及び保険薬局等で使用できます。受給者証は必ず健康保険証と一緒に保険医療機関等に提示してください。

医療費等の払戻しの手続きについて

次の場合は、いったん医療機関等の窓口でお金を支払っていただいた後、払戻しの手続きをして下さい。

北海道外で受診したとき
受給者証を持たずに受診したとき

手続きに必要なもの

  • 受給者証
  • 健康保険証
  • 個人番号カードまたは通知カード
  • 身分証明書
  • 預金通帳
  • 領収書
    (レシートの場合は、診療を受けたかたの名前・病院名・病院の領収印のあるもの)
  • 入院等で医療費が高額になっている場合は、先にご加入の健康保険への手続きが必要です。

補装具を作ったとき(先に健康保険への手続きが必要です。)

手続きに必要なもの

  • 業者の領収書
  • 医師の証明書
  • 保険者の支給証明書
  • 受給者証
  • 健康保険証
  • 個人番号カードまたは通知カード
  • 身分証明書
  • 預金通帳

住民税課税世帯のかたで、医療費の1割を自己負担されているかたはひと月に入院57,600円、通院18,000円を超えた分が償還されます。なお、同じ世帯のなかに同じ助成対象者がいた場合は、同じ月において合算の上、上限額を超えた分が償還されます。この適用を受けるためには、初回時申請が必要になります。

手続きに必要なもの

  • 受給者証
  • 健康保険証
  • 個人番号カードまたは通知カード
  • 身分証明書
  • 預金通帳
  • 領収書

医療費が高額になるとき

入院時等で医療費が高額になるときは、必ず健康保険へ限度額認定証を申請し病院へ提出してください。健康保険の限度額と室蘭市医療助成制度との金額に差が生じた場合、室蘭市では補償することはできませんのでご了承ください。

 

こんな時は使えません

学校(保育園や幼稚園含む)内や部活動中もしくは修学旅行等の学校行事中のけがで、学校で加入する保険の適用となる場合がありますので、必ず児童の所属する学校に確認し、適用になる場合受給者証は使用できません。職場でのけがで労災が適用となる場合も受給者証は使用できません。

使用した場合、後日市に医療費助成額分を返還していただくことがありますのでご了承ください。

お問い合わせ

生活環境部保険年金課給付係
住所:〒051-8530 室蘭市海岸町1丁目4番1号
電話:0143-25-3026   ファクス:0143-22-1102
Eメール:iryoujosei@city.muroran.lg.jp

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

質問:このページの情報は役に立ちましたか? (必須)

 

質問:このページの情報は見つけやすかったですか?(必須)

 

ページトップへ