ゼロカーボンシティとは、脱炭素社会に向けて、2050年二酸化炭素実質排出量ゼロに取り組むことを表明した地方公共団体のことをいいます。
室蘭市は令和3年10月25日に”室蘭市「ゼロカーボンシティ」宣言”を表明しています。
北海道から、ご家庭におけるCO2排出量を可視化できるアプリが開発されました!専用のアプリをインストールし電気代やガス代などを入力することで、みなさまのご家庭からどのくらいCO2が排出されているか可視化することができます。
室蘭市では令和4年度、地球温暖化対策推進法に基づき、地域脱炭素社会の実現に向けた「室蘭市地球温暖化対策実行計画」を策定します。2050年室蘭市ゼロカーボンシティの実現に向け、策定協議会にて協議を進めます。
協議会では「室蘭市地球温暖化対策実行計画」の策定および改定に関すること、温室効果ガス排出の削減目標に関することなど、総合的な観点で地球温暖化対策について検討します。
【募集人数】 | 2名程度 |
【任期】 | 1年程度(計画策定まで) |
【応募資格】 | 市内に居住、在学、在勤している満18歳以上で、平日に開催する策定協議会(年4回程度)に出席できるかた |
【応募方法】 | 応募申込書および小論文(「地球温暖化対策」をテーマに800字程度で任意様式)を電子メール、郵送、ファクス、直接持参などで提出 |
【応募期間】 | 5月10日(火曜日)から5月31日(火曜日)まで |
【提出・お問い合わせ先】 | 下記のお問い合わせ先まで |
回数 | 開催日 | 会議資料 |
第1回 | 令和4年6月28日(火曜日) |
|
第2回 | 令和4年10月11日(火曜日) |
|
第3回 | 令和4年12月16日(金曜日) |
2050年ゼロカーボンシティを達成するため、ワークショップを通じて地球温暖化問題について一緒に考えてみませんか?詳しくは下記チラシをご参照ください。
地球温暖化が進むと2050年には何が起きるか、またどのような課題があるかをテーマに3つの班に分かれてワークショップを行いました!
第1回のワークショップで議論した内容を基に、課題に対してどのような解決策が考えられるかをテーマにそれぞれのチームごとに名前を付けてワークショップを行いました!
これまでのワークショップを基に、2050年に向けていま何ができるか・これから何をすべきかをテーマに大人を交えたワークショップを行い、グループごとに市長(当日は副市長)に提言しました!
開催日:令和4年9月26日(月曜日)
お問い合わせ
生活環境部環境課環境係
住所:〒051-8511 室蘭市幸町1番2号
電話:0143-23-2225
ファクス:0143-22-7148
Eメール:kankyou@city.muroran.lg.jp
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください