文字サイズ 拡大縮小元に戻す 配色 背景色: 元の色背景色: 青背景色: 黒 EnglishChineseKorean

ホーム > くらし > 防災 > 室蘭市避難場所指定一覧

室蘭市避難場所指定一覧

室蘭市では、災害対策基本法改正に伴い、これまでの広域避難場所(屋内・屋外)及び一時避難場所(屋内・屋外)の区分見直しを行い、すべての避難場所について、災害種別ごとの適否を一覧にまとめ、下記のとおり避難所分類を見直しました。災害はいつ起こるかわかりません。緊急時にすばやく避難できるように家族・地域等で事前に確認しておきましょう。

また、災害発生時には、市から提供される避難勧告等の情報によくご注意いただき、避難所・避難場所への避難や、すでに外への避難が行えない切迫した状況においては、建物の2階などのより安全な場所への避難を行うなどして、身の安全を守る行動をとってください。

指定避難所

災害が発生、または発生の危険性があり、避難した方々を危険性がなくなるまでの必要な間滞在させたり、災害によって自宅に戻れなくなった方を一時的に滞在させるための施設です。また、災害発生後、自宅の損壊や水害、がけ崩れ等の危険があり自宅で生活ができない被災者が、一定期間生活するための施設として、おもに小中学校やその他の公共施設等を指定しています。shiteihinanjo

室蘭市指定避難所一覧

ご注意

避難所の開設は、災害の種類や被災状況によって判断されます。災害時に毎回、すべての避難所が開設されるわけではありません。避難所開設の際は、市から情報提供をしますので、必ずご確認ください。

指定緊急避難場所

災害が発生、または発生するおそれがある場合に、緊急的に避難し、身の安全を確保する場所として、土砂災害や津波など、災害の種類ごとに一定の基準を満たす施設または場所を指定しています。

室蘭市では、緊急避難場所として次の3種類を指定しています。

一次避難所

局所的な災害発生時や、災害が発生するおそれがある場合に町内会や自主防災組織単位で自主避難先として使用する町内会館などの屋内施設を指定しています。一時的に避難する場所となりますので、災害のおそれがなくなった後、自宅が被災し生活できない場合や、災害規模が大きく避難者が多数に及ぶ場合、避難が数日に及ぶ場合などには、指定避難所へ移動することになります。ichijihinanjo

室蘭市一次避難所(蘭西)

室蘭市一次避難所(蘭中)

室蘭市一次避難所(蘭東)

室蘭市一次避難所(蘭北)

 

屋外避難場所

災害等によって自宅が危険な場合に迅速かつ安全に避難する場所で、主に学校のグラウンドや地域の公園、広場などを指定しています。緊急一時的に避難する場所ですので、自宅に戻れない場合や夜間、荒天の場合は、一次避難所もしくは指定避難所に移動してください。

室蘭市屋外避難場所(蘭西)

室蘭市屋外避難場所(蘭中)

室蘭市屋外避難場所(蘭東)

室蘭市屋外避難場所(蘭北)

 

津波避難ビル

津波避難ビルは、津波が発生したとき、または、発生のおそれがあるときに、一時的に避難するための避難場所です。津波からの避難は高台への避難が原則です。津波避難ビルは、避難行動要支援者対策や逃げ遅れなどによって、高台への避難が困難な場合の活用を想定しています。

室蘭市津波避難ビル

避難時の注意

  1. 津波避難ビルには食料や、簡易トイレ等の生活物資の備蓄はありません。tsunamiescapebuilding
  2. 施設の破損等に十分注意してください。やむを得ず施設を破損等した場合は、所有者等に申し出てください。
  3. 津波警報、避難勧告等が解除された場合は、速やかに自宅または避難所に移動してください。

福祉避難所

高齢者や障がい者など避難行動要支援者のうち、学校などの指定避難所における避難生活が困難な方々を対象とし、災害時に指定避難所の避難状況により設置を判断する二次的な避難所です。

災害発生時はまず、福祉避難所以外の近くにある指定避難所に避難してください。福祉避難所は、避難所での生活が困難である方がいる場合に開設し、必要性の高い方から優先的に移っていただきます。

なお、大雨警報(土砂災害)発表に伴う避難準備情報の発令時においては、土砂災害警戒区域等にお住まいの避難行動要支援者は、あらかじめ指定された福祉避難所へ直接避難することができます。

  • 必ず事前の登録が必要です。登録後に避難先を指定させていただきます。
  • 詳しくは防災対策課へお問い合わせください

室蘭市福祉避難所一覧

自主避難について

市では、危険度が高まっている地区に対し、可能な限り迅速に避難勧告等を発令します。
しかし、住宅の構造や立地条件など、一人ひとりが置かれている状況は全て異なることから、あらゆる人に対応した避難勧告等をすることはできません。避難勧告や避難指示などが発令されていない際に自主的に避難する場合は、原則として親戚・知人宅等待避先を各自で確保してください。また、町内会、自治会や自主防災組織など、地域において自主避難先が確保できないときは、防災対策課において避難可能な最小限の施設を調整しますのでご相談ください。

逃げることが困難な状況のときには

すでに大雨で避難経路が浸水している場合などは、屋外へ出て避難所へ移動しようとすると、かえって危険を生ずることもあります。
外出することが難しい場合は、緊急避難として一定の安全が確保された屋内に留まる「屋内待避」も、一つの避難方法です。また、土砂災害のおそれがある地域のお住いの方は、2階以上の斜面から極力離れた部屋で身の安全を確保してください。

ハザードマップ(災害危険区域予測図)を活用してください

土砂災害や洪水・津波災害については、ハザードマップ(災害危険区域予測図)で危険な場所や避難場所の確認をすることができます。事前に危険な場所や避難場所の確認をしておくことが緊急時の速やかな避難行動につながります。自宅や学校・職場だけではなく、よく利用する場所についても事前の確認をしておきましょう。

ハザードマップ(災害危険区域予測図)はこちら

お問い合わせ

総務部防災対策課防災対策係
住所:〒051-8511 室蘭市幸町1番2号
電話:0143-25-2244   ファクス:0143-25-2503
Eメール:bousai@city.muroran.lg.jp

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

質問:このページの情報は役に立ちましたか? (必須)

 

質問:このページの情報は見つけやすかったですか?(必須)

 

ページトップへ